- ホーム
- 過去の記事一覧
Web Service
-
フラットデザインの色の見本(RGB、HEX)が豊富にある「flatuicolorpicker」
フラットデザインを取り入れる上で難しいのが色の選択。実際にどのような色が似合うのかを決めるのは悩ましいですよね。そんな時フラットデザインの色見本があれば何かと参…
-
iPhoneやMacにスクリーンショットを埋め込んで画像作成できるツール「FRAME」
FRAMEというとても便利なツールを使ってみました。iPhone、iPad、Macといった様々なデバイスにスクリーンショットを埋め込んで画像を作成することができ…
-
CSS3の角丸を直感的な操作で作成できるジェネレーター「Rounded corner generat…
CSS3を使って角丸を作成したい時に役立つジェネレーター「Rounded corner generator」をご紹介します。四隅に設定されているスライダーを動か…
-
CSS3でボックスシャドウが作れるジェネレーター「CSS3 Box Shadow Generator…
CSS3 Box Shadow Generatorという便利なジェネレーターを発見したのでご紹介します。CSS3を使ったボックスシャドウを作成することができます…
-
画像からカラーパレットを作成してくれる「Colors Palette Generator」
Colors Palette Generatorは自分が指定した画像を元にカラーパレットを作成してくれる便利なジェネレーターです。カラーコードも知ることができる…
-
手軽にノイズテクスチャの画像を作成できるツール「Noise Texture」
手軽にノイズテクスチャの画像を作成できる便利なツール「Noise Texture」のご紹介です。わざわざPhotoshopを開かなくてもブラウザ内で作ることがで…
-
CSSでボックスシャドウを作成してくれるジェネレーター「Box Shadow」
CSSでボックスシャドウを簡単に作成できるジェネレーター「Box Shadow」がとても便利だったのでメモがてらご紹介します。シャドウの位置やボカシの強弱などの…
-
JS・CSSのコードを圧縮したりデコードしたりできる「Minifier」がとても便利
MinifierというJSやCSSのコードを圧縮してくれるサービスがとても便利そうだったのでご紹介します。圧縮の他にも読みづらいコードを読みやすく整えてくれたり…
-
コピペチェックツールに最適!テキスト比較でどこが違うか発見できる「difff《デュフフ》」
これはコピペチェックツールとして最適ですね。2つの文章を比較してどこが違うかを発見できるテキスト比較ツール「difff《デュフフ》」を使ってみました。違ってい…
-
これは凄い!色んなCSSを生成してくれるジェネレーター「Generate CSS」
Generate CSSというジェネレーターが凄かったのでご紹介します。ボタン、テキストエフェクト、角丸、グラデーションなどといった色んなCSSを生成することが…