- ホーム
- 過去の記事一覧
Web Service
-
テキスト内のHTML特殊文字を変換してくれる便利なツール
テキスト内にあるHTML特殊文字を変換してくれる便利なツールがあったのでご紹介します。例えばサイトのページにHTMLなどを載せたいといった場合、そのままだとコー…
-
Webサイトの配色を決めてくれる他にもその配色を使ったデモサイトも確認できるジェネレーター「Colo…
とても便利なジェネレーターを見つけたのでご紹介します。Color Scheme Designer 3というWebサイトの配色を決めてくれるジェネレーターなんです…
-
付箋にメモを書いて画面内に複数追加できるChrome拡張機能「Sticky Notes」
とても便利なChrome拡張機能を見つけたのでご紹介します。画面内にメモを複数追加していくことができる「Sticky Notes」です。付箋にメモするような感じ…
-
「PageSpeed Insights」のChrome拡張機能があったのでインストールしてみた
以前ご紹介したWebサイトを高速化するためのGoogleツール「PageSpeed Insights」のChrome拡張機能があったのでインストールしてみました…
-
Webサイト高速化にするための必要項目を教えてくれるGoogleツール「PageSpeed Insi…
Webサイトを高速化にするために必要な項目を教えてくれるGoogleツール「PageSpeed Insights」を使ってみました。自分のWebサイトで何をすれ…
-
自分のパソコン内に入っているフォントを確認できる「Type Zebra」
自分のパソコン内に入っているフォントを確認できる「Type Zebra」がとても便利です。Type Zebraにアクセスするだけで、どういったフォントが入ってい…
-
シンプルでお洒落なCSSボタンを作成できる「CSS Button Generator」
とても良さそうだったので使ってみました。シンプルでお洒落なCSSボタンを作成することができる「CSS Button Generator」です。ボタンの大きさはも…
-
Webサイト作成時に可愛い猫のダミー画像を用意してくれる「placekitten」
とても素敵なWebサービスがあったのでご紹介します。Webサイトを作成している時にダミー画像を入れたい時ってありますよね。そんな時はとても可愛い猫のダミー画像を…
-
CSSでフォントサイズをem指定する時に便利なEmChart
レスポンシブWebデザインなどによりem指定をする機会が多くなってきていますが、そんな時に便利なEmChartをご紹介します。CSSでフォントサイズをem指定す…
-
シンプルで美しいToDoリスト「TodaysList」
とてもシンプルで美しいToDoリストを発見したのでご紹介します。「TodaysList」というToDoリストなんですが、とてもシンプルなUIで使いやすそうです。…