- ホーム
- 過去の記事一覧
Web Service
-
Macでシンプルなワードプロセッサ「Bean」をインストールしてみた
結構シンプルで使いやすいMacのワードプロセッサを入れてみました。とても動作も軽いので快適です。Beanというソフトなんですが、アイコンがコーヒーなので最高です…
-
創造力を掻き立ててくれるテキストエディタ「OmmWriter Dāna II」を使えば集中して文章が…
めちゃくちゃシンプルでミニマルデザインが素敵なテキストエディタ「OmmWriter」を使ってみました。起動時には、なんかもう美しすぎて5分くらい文章書かずに画面…
-
あとで読むサービス「Read it Later」をMacで快適に読むアプリ「ReadNow」
iPhoneであとで読むアプリとしてRead it Laterを使っているのですが、Macで快適に読めるアプリはないのかなと思って探してみると「ReadNow」…
-
エバノートにノートリンク機能があることを知らなかったので使ってみた
エバノートにノートリンク機能なんてのがあるみたいですね。知らなかったです。その名のとおりノートとノートをリンクでつなげれるみたいなので試してみたところかなり便利…
-
iPhoneからWordPressの投稿や固定ページ編集、コメント承認もできるアプリ「WordPre…
前回iPhoneからWordPressの記事を投稿、編集できるアプリ「するぷろ for iPhone」を試してみたのですが、今回はWordPress for i…
-
iPhoneからWordPressの記事を投稿、編集できるアプリ「するぷろ for iPhone」を…
このブログはワードプレスを使っているのですが、最近iPhoneから直接投稿できないかなーと色々アプリを探していたらいくつかありました。直接投稿まではいかなくても…
-
タスク管理アプリ「Toodledo」が便利なのでそのメリットなどいろいろ
Toodledoというタスク管理アプリを使ってみました。iPhoneアプリなのですがPC版のウェブサービスもあるのでどちらかにタスクを追加すると同期するのでとて…
-
あとで読むiPhoneアプリ「Read It Later」の基本的な設定や簡単な使い方
あとで読むためのiPhoneアプリ「Read It later」が流行っているみたいなんでどんなもんか使ってみたらかなりいい感じでした。というか最初はさっぱりと…
-
ワイヤーフレームを作成するCacoo(カクー)がとても便利
Cacooを使ってワイヤーフレームを作ってみました。CacooとはWeb上でワイヤーフレームやサイトマップなどを作成するオンラインツールです。自分のパソコンにイ…
-
黄金比を自動計算してくれる便利なツール
サイトをデザインする時に黄金比を取り入れることによって見栄えが良くなりそうです。ただ、いちいち計算するのが面倒なのでツールを使えばとても楽ですね。Get Rat…