- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
新しめのWordPressテーマ30
フレッシュなWordPressのテーマ「30+ Fresh WordPress Themes For Free Download」が紹介されていました。うまくス…
-
住所や建物名を入力するとGoogleマップの座標を取得することができる
地図上で、ある地点の座標を知りたいといった時があるかと思います。そんな時は「GoogleMap 座標取得」という便利なサイトを使えば簡単に座標を取得することがで…
-
ブログなどでFlickrの転載可能な画像を使用する時のクレジット表示するためのWordPressショ…
ブログなどでコンテンツに関連した画像を挿入したいといったことがあるかと思います。で、フリッカーなどで転載可能な画像を探して自分のサイトに載せる時には著作権者が誰…
-
URLを入れるだけでレスポンシブなWebデザインを色々なデバイスで表示確認できる「The Respo…
スマートフォンやタブレットなんかの色々なデバイスで表示確認することができる「The Responsinator」を試してみました。レスポンシブに対応しているサイ…
-
WordPressでFacebookのOGP設定ができるプラグイン「Open Graph Pro」
Open Graph ProはWordPressでFacebookのOGPを設定できる便利なプラグインです。このOGP設定をしていないと、Facebookで「い…
-
リストなど複数の要素をランダムにフェードで表示していくjQueryプラグイン「champagne.j…
どこかで使う機会がありそうな感じのjQueryプラグイン「champagne.js」を使ってみました。これを使えばリスト化した要素などをランダムで次々と表示させ…
-
フリー&プレミアムのお天気アイコン
フリー&プレミアムのお天気アイコンが「Free and Premium Weather Forecast Icons Sets」で紹介されています。シンプルなも…
-
Googleアラートで好きなキーワードを指定してフィード登録するやり方
すごい今更ですがGoogleアラートのフィード登録を使ってみました。というか昔はメールでしか送られなかったような気がしたんですけど、いつの間にかフィード配信して…
-
JavaScriptのソースコードを1クリックで簡単に圧縮してくれる「/packer/」を使ってみた…
JavaScriptのコードを1クリックで簡単に圧縮してくれる便利なツール「/packer/」を使ってみました。圧縮したいコードをコピーして貼付けるだけなのでと…
-
WordPressのRSSをFeedBurner(フィードバナー)に転送させることができるプラグイン…
「FeedBurner FeedSmith」というWordPressプラグインを以前使ってみたのでその時の備忘録です。FeedBurnerに登録している場合は、…