過去の記事一覧

  1. WordPressのログイン時のツールバー

    WordPress

    WordPressでthe_author()を使えば記事に簡単に投稿者名を表示させることができる

    WordPressで記事を書いた投稿者名を表示させたい時ってあるかと思います。記事に投稿者名を毎回表示させることによってそのブログを書いている人の名前を覚えても…

  2. JavaScript

    とても簡単にカッコいいタグクラウドを実装することができるjQueryプラグイン「jQCloud」

    とってもカッコいいタグクラウドを実装することができるjQueryプラグイン「jQCloud」を使ってみました。これを使うとクールでスタイリッシュなタグクラウドが…

  3. Web Service

    iPhoneでWebページ全体のスクリーンショットを一発で撮れるアプリ「Web Scroll Cap…

    iPhoneで今見ているWebページのスクリーンショットを撮る場合は「ホームボタン」を押しながら「スリープボタン」を押すことで簡単に撮ることができます。ただ、こ…

  4. JavaScript

    360度画像を回転させるjQueryプラグイン10

    画像を360度回転させて見せることができる素敵なjQueryプラグインが10個紹介されていたのでメモがてらエントリー。こういうプラグインまであるんですね。物販サ…

  5. Web Service

    テキストや画像はもちろん!手軽にiPhoneからエバノートにメモできるアプリ「Tap2Ever」を使…

    出先でちょっとしたメモなんかをサクっとエバノートにアップロードできるiPhoneアプリ「Tap2Ever」を使ってみました。エバノート関連のアプリは公式やらFa…

  6. WordPressのログイン時のツールバー

    WordPress

    WordPressの投稿画面タイトル欄に文字をペーストすると下にズレるのを直すやり方

    かなりどうでもいい内容なんですが、ちょっと個人的に気になってたので備忘録です。WordPressの投稿画面でタイトルを入力する欄がありますよね。で、ここに例えば…

  7. WordPressのログイン時のツールバー

    WordPress

    WordPressでプラグインなしで関連する記事を一発で呼び出す関数をfunctions.phpに記…

    WordPressのシングルページで、よく記事の終わりにその記事に関連する記事のリストがあったりしますよね。あるのとないのではPVも多少変わってくるかと思うので…

  8. JavaScript

    ボックス要素からはみ出した分のテキストを「…」に置き換えてくれるjQueryプラグイン「…

    なんとなく使う機会がありそうな感じのjQueryプラグイン「jQuery.dotdotdot」を使ってみました。これとても便利ですね。ボックス要素に収まりきれず…

  9. WordPressのログイン時のツールバー

    WordPress

    WordPressの囲み型ショートコードの基本的な使い方

    WordPressのショートコードはとても便利で色々なことができるんですが、今回は囲み型ショートコードを使ってみました。ちなみに囲み型ではない方のショートコード…

  10. Web Information

    MacのCyberduckで.htaccessファイルなどの非表示ファイルを表示させるやり方

    MacのFTPクライアントはCyberduckを使っているんですが、先日.htaccessファイルの有無を確認したくて探していたらどうしても見つからなくて色々調…

最近の記事
  1. トリビュートブレンド
  2. ティラミスマラサダ
  3. スプリングシーズンブレンド
PAGE TOP