過去の記事一覧

  1. JavaScript

    1つのテキストリンクから複数のリンク先が表示される「μllinx」

    μllinx(mullinx)は1つのテキストリンクから複数のリンク先が表示されるjQueryプラグインです。実際のデモでは、テキストリンクにマウスオーバーする…

  2. JavaScript

    いろんなデザインのツールチップを実装できる「Opentip」

    Opentipはいろんなデザインのツールチップを実装することができるJavaScriptフレームワークです。アラートスタイルやダークスタイル、または吹き出しデザ…

  3. カーソルから左の文章を削除する

    パソコン

    Macのテキストエディットでカーソルの左側にある文章を一気に削減するショートカットキー

    MacのテキストエディットやEvernoteで文章を書いている時に、カーソルの左側にある文章を一気に削減したい時があります。いちいちdeleteキーで1文字ずつ…

  4. URLをハイライト表示させるショートカットキー

    Web Information

    ChromeでURL欄にカーソルを合わせる(ハイライト表示)ショートカットキー

    最近覚えたChromeの役立つショートカットキーをご紹介します。URL欄にカーソルを合わせるショートカットキーです。これを使えば簡単にURLをハイライト表示させ…

  5. Toast

    JavaScript

    アニメーション付きでスタッキングしていくメッセージ通知「Toast」

    Toastはアニメーション付きのメッセージ通知を表示することができるjQueryプラグインです。最大の特徴は通知が増えるにつれてスタッキングしていくことです。カ…

  6. JavaScript

    スライド機能がついたプロダクトギャラリーを実装できる「Product Preview Slider」…

    Product Preview Sliderはスライド機能がついた便利なプロダクトギャラリーを実装することができます。個別の製品ごとにスライダーがついているので…

  7. Slideout.js

    JavaScript

    軽量でタッチスライド対応のサイドメニュー・Slideout.js

    Slideout.jsは軽量でスマフォでのタッチスライドに対応したサイドメニューを実装することができます。jQueryなどを用いずにJSだけで動作するのがいいで…

  8. Web Information

    Google検索で日付や期間指定をして検索結果を表示する方法

    Googleで調べたいものを検索した時に「どうも古い情報しか出てこないなー」ということってありますよね。そんな時に便利なのが日付や期間指定をした検索方法です。検…

  9. Macでデスクトップを切り替えるショートカットキー

    パソコン

    Macでデスクトップ画面を簡単に切り替える(移動)ショートカットキー

    Macでデスクトップ画面を切り替える(移動)時によく使っているが3本指でのスワイプです。トラックパッドで色々と作業している時にはとても便利な機能なんですが、キー…

  10. gridslide.js

    JavaScript

    いろんな方向に画像をスライドできるjQueryイメージスライダー「gridslide.js」

    gridslide.jsはいろんな方向に画像をスライドさせることができるjQueryイメージスライダーです。左右にスライドするのはもちろん、ナビゲーションスタイ…

最近の記事

  1. 2025.02.23

  2. エンダーマグノリア
  3. TEAPOND
  4. INZONE M10S
  5. サイレントヒル2
PAGE TOP