- ホーム
- 過去の記事一覧
Web
-
iPhoneでアラームを設定するやり方
今まで特にiPhoneでアラームを使う機会がなかったんですが、先日ちょっと使う場面があったのでそのやり方をメモしておきます。設定からできると思ったんですが、どう…
-
リスト化した要素を自分が指定した数に分割できるjQueryプラグイン「Easy List Split…
リスト化した要素を自分が指定した数に分割できるシンプルだけど便利なjQueryプラグイン「Easy List Splitter」を使ってみました。使い方もとても…
-
リストを横並びにした際に簡単に均等にすることができるdisplay:table-cellを使ってみる…
リストを横並びにした際にli要素の幅を簡単に均等にすることができるdisplay:table-cellを使ってみました。毎回width指定をして調整するのが面倒…
-
Chromeのダウンロード履歴を自動で消去してくれる拡張機能「Always Clear Downlo…
ちょっと良さげだったので入れてみました。Google Chromeのダウンロード履歴をいつもキレイに自動で消去してくれる拡張機能「Always Clear Do…
-
巻き簾のようにメニューを開閉するアニメーションを実装できるjQueryプラグイン「Makisu」
巻き簾のようにリスト化した要素を1つずつ開いていったり閉じていったりできるjQueryプラグイン「Makisu」を使ってみました。アニメーションが見ていてとても…
-
画像を指定すれば色の値を教えてくれるジェネレーター「Color Palette Generator」…
便利そうだったので使ってみました。画像のURLを指定すれば、その画像に使われている色を教えてくれるジェネレーター「Color Palette Generator…
-
Chromeで今見ているページをPocketへワンクリックで追加することができる「Pocket (f…
ChromeでPocketにワンクリックで記事を追加することができる拡張機能「Pocket (formerly Read It Later)」をインストールして…
-
Mac版Pocketがリリースされたのでさっそく使ってみた!
あとで読むサービスのPocketがMacのアプリでついに登場していたのでさっそくインストールしてみました。今まではReadNowというアプリがあったんですが、i…
-
自分のGoogleアナリティクスコードが勝手に他人のサイトで使われていた時の対処方法
昨日ふとGoogleアナリティクスを見ていたら、自分の知らないページが入っていました。こういうのは初めてだったのでちょっとビックリしました。なので、その際やった…
-
高さや幅が不揃いの要素をキレイに揃えてくれるjQueryプラグイン「equalize.js」
高さや幅が不揃いの要素をキレイに揃えてくれるjQueryプラグイン「equalize.js」を使ってみました。記述もシンプルでとても使いやすいプラグインです。デ…