- ホーム
- 過去の記事一覧
デザイン
-
過去と現在のミニマルなロゴの見比べがおもしろい
過去と現在のミニマルなロゴ集「50+ Minimal logos, past and present」が紹介されていました。ミニマルなデザインというのは、割と近…
-
おしゃれでアイディアに満ち溢れたデザインの本棚
電子書籍市場が拡大する中、まだまだ紙の本を読む方はたくさんいると思います。そんな紙の本が好きな方にとって重要な家具の1つが本棚。しかし本棚のデザインってどれも似…
-
新鮮なフリーフォント集(2014年8月)
新鮮なフリーフォント集「Fresh Free Fonts – August 2014 Edition」が紹介されていました。フレッシュでデザイン性の高いフリーフ…
-
Photoshopのトーンカーブで画像上からカーブを調整するやり方
とても便利なやり方だったのでメモがてらご紹介します。Photoshopのトーンカーブでカーブを調整した時に、狙った部分ではないところが調整されることってあります…
-
Lightroomのライブラリ内に表示されている画像の数を変更するやり方
Lightroomのライブラリモジュール内にはサムネイル画像が表示されているんですが、この画像の数を変更するやり方をご紹介します。正確にはグリッドサイズの拡大、…
-
Photoshopの「特定色域の選択」を使って空を青くするやり方
Photoshopの「特定色域の選択」がとても便利だったのでメモがてらご紹介します。空を青くしたりといった特定の色を変更したい時に役立つ機能です。特定の色域以外…
-
Lightroomの段階フィルターで水平・垂直に線を引く方法
何気にけっこう使う機会が多そうだったので記録として。Lightroomの段階フィルターで水平・垂直を保ちながら線を引く方法です。クリックしてドラッグしていくと白…
-
大文字(キャピタル)が素敵なフリーのフォント30
大文字(キャピタル)が素敵な30のフリーフォント「30 Awesome Capital Fonts Free to Download」が紹介されていました。イン…
-
25のクリエイティブなWebデザインのタイポグラフィ
Webデザインで使用されている25のクリエイティブなタイポグラフィ「25 Creative Typography In Web Design」が紹介されていまし…
-
MacのUSキーボードでLightroomの補正後・補正前を切り替えるショートカットキー
Lightroomのショートカットキーについて気になったことがあったのでメモしときます。よく使うショートカットキーで補正後と補正前を切り替えるものがあります。M…