bl6.jp

  1. jquery.matchHeight.js

    JavaScript

    異なる高さを揃えてくれるレスポンシブ対応のjQueryプラグイン「jquery.matchHeigh…

    jquery.matchHeight.jsというjQueryプラグインを使えば、異なる要素の高さを綺麗に揃えてあげることができます。レスポンシブにも対応している…

  2. Shine

    JavaScript

    ダイナミック(動的)で美しいシャドウを実装できるJSライブラリ「Shine」

    ShineというJavaScriptライブラリが素敵だったのでメモがてらご紹介。shine.jsを使うとテキストに美しいシャドウをつけることができます。ただシャ…

  3. WordPressでmicrodataを使ったパンくずリスト

    WordPress

    WordPressでパンくずリストをmicrodataを使ってマークアップするやり方

    そういえばこのサイトではまだパンくずリストを作成していなかったので今回新たに作ってみました。パンくずリストを作成することでGoogleの検索結果にも表示されるの…

  4. CSS

    WebデザインのためCSSエフェクトを実装できる5つのライブラリ

    とても役立ちそうなまとめだったのでメモがてらご紹介します。WebデザインのためのCSSエフェクトを実装することができるライブラリが5つ紹介されていました。こうい…

  5. Circliful

    JavaScript

    円グラフで統計情報を伝えたい時に役立つjQueryプラグイン「Circliful」

    CirclifulというjQueryプラグインを使えば、統計情報を伝えるための円グラフを表示させることができます。画像を必要とせずに、HTML5のcanvasと…

  6. パソコン

    Macのシリアル番号を調べるための確認方法

    自分が使っているMacのシリアル番号を知りたい時ってありますよね。そんな時は、Macの画面から簡単に調べることができます。具体的には、上部メニューにある「この …

  7. JavaScript

    紙のようなエフェクトのスライダーを実装できるjQueryプラグイン「Paper Slider」

    Paper SliderというjQueryプラグインを使えば、紙のようなエフェクトのシンプルなスライダーを実装することができます。1枚ずつ紙を前から後ろへ入れ替…

  8. CSS

    CSSだけを使ったストライプ(斜め・水平・垂直など)の作り方

    CSSだけを使ったストライプの作り方「Stripes in CSS」が紹介されていました。これとても便利ですね。見出しなどの要素の背景にストライプを使いたいって…

  9. GoPro HERO3+に使えるアクセサリー

    ガジェット

    GoPro HERO3+に使える25の凄いアクセサリー

    ちょっと面白そうだったのでメモ。GoPro HERO3+を取り付けて使える25のアクセサリーが紹介されていました。アクティブな撮影の定番になっているGoProは…

  10. フリーのレスポンシブのテンプレート

    Inspiration

    レスポンシブ対応のフリーのテンプレート20+

    レスポンシブに対応したフリーのテンプレート「20+ Free Responsive Templates」が紹介されていました。スマホ・タブレット・PCといった様…

最近の記事
  1. チョコドーナツとコーヒー
  2. とろけるチョコミントクッキー
  3. ボヤージュブレンド
  4. ブルーベリークリームチーズドーナツ
PAGE TOP