- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
機材を「さっ」と出し入れできて「ふんわり」保護してくれるケンコー・トキナーの「包(つつむ)巾着ポーチ…
デザインがとてもお洒落で、なおかつ機材を「さっ」と出し入れできるケンコー・トキナーの「包(つつむ)巾着ポーチ」を購入しました。バッグにカメラを収納するときに、で…
-
ソフトノズルで機材をキズつけにくいハクバのシリコンブロアー「KMC-80BK」
ハクバのシリコンブロアー「KMC-80BK」を購入しました。いままで使っていたブロアーはノズルが硬くてコツらないように気を遣ってプシュプシュしていましたが、今回…
-
ローソンの「味噌ラーメン〜旨辛にんにく味噌〜」が寒い冬にピッタリ
今年食べたコンビニ弁当で一番おいしかったかも。ローソンの「味噌ラーメン〜旨辛にんにく味噌〜」という商品で、これが寒い冬にはピッタリです。冬になるとなぜか無性に味…
-
本革仕様で高級感あるソニーのカメラストラップ「STP-XH70」
ソニーのカメラストラップ「STP-XH70」を購入しました。本革仕様で高級感あるシンプルなデザインが気に入りました。ただ、RX100M6で使うために購入したので…
-
RX100M6を持って氷点下のなか千秋公園や秋田駅周辺を撮影してきた
先日購入したRX100M6の試し撮りをするために、今回は千秋公園や秋田駅周辺を撮影してきました。ちょうど大きな寒波が来ていたこともあり、朝から氷点下でめちゃくち…
-
荷物をスッキリ持ち運べる軽量で保護性に優れたロープロのカメラケース「ハードサイド CS80」がいい感…
先月発売されたロープロ(Lowepro)の保護性に優れたカメラケース「ハードサイド CS80」を購入しました。実際に使ってみたところ、かなり軽量で荷物をスッキリ…
-
バッテリー(NP-BX1)とバッテリーチャージャー(BC-TRX)がセットになったソニーの「ACC-…
RX100M6にはバッテリーが最初から1個ついてきますが、正直これだけじゃ足りないと思うしカメラ本体にセットした状態でしか充電できないのはちょっと不便。そこで、…
-
クリスマスツリーを彷彿とさせるスタバの「ピスタチオ クリスマス ツリー フラペチーノ」
スタバの2018年ホリデー第3弾として投入された「ピスタチオ クリスマス ツリー フラペチーノ」を飲んでみました。緑色のピスタチオと真っ赤なラズベリーは、まさに…
-
RX100M6を持ちやすくするソニーのアタッチメントグリップ「AG-R2」をつけてみた
RX100M6のサイズがあまりにもコンパクトすぎるうえに質感もサラサラしていて滑り落ちそうなのでアタッチメントグリップ「AG-R2」をつけてみました。ソニー純正…
-
最高等級の防水性(IPX8)で書き込み速度299MB/sと読み出し速度300MB/sを実現したソニー…
先日購入したRX100M6に使用するためにSDカードを新調しました。やはりここはソニーで統一したかったのでSDカードもソニー製をチョイス。購入したのはハードな環…