過去の記事一覧

  1. Web Service

    かっこいいボタンやフォーム、かわいいリボンなんかが作れるCSSジェネレーター「Live Tools」…

    とても簡単にかっこいいボタンやフォームが作れちゃうCSSジェネレーター「Live Tools」を使ってみました。テキストの色やグラデーションなんかを指定すること…

  2. Web Service

    jQuery Mobileで簡単に自分のオリジナルテーマカラーを作成できるThemeRollerの使…

    jQuery Mobileにはテーマがいくつかあり、そのテーマを変えることで簡単にカラーデザインを変更しちゃったりすることができます。で、これを簡単にオリジナル…

  3. JavaScript

    jQuery illuminateを使えばボタンに光を加え点滅させたりして注目させることができる

    ちょっと面白そうだったので使ってみました。jQuery illuminateというプラグインなんですが、これを使えば簡単にボタンを光らせたり点滅させたりすること…

  4. JavaScript

    2KB程の軽量&シンプルなjQueryスライダー「Craftyslide」を使ってみた

    とてもシンプルで軽量ないい感じのjQueryプラグイン「Craftyslide」を使ってみました。比較的新しめの画像スライダーですね。わずか2KBしかないのでう…

  5. Inspiration

    プロフェッショナルなWebデザインのタイポグラフィ 25

    プロフェッショナルなWebデザインのタイポグラフィが25個紹介されています。タイポグラフィをサイトでどのように効果的に活用していくか、今後の参考になるかと思いま…

  6. jQueryでウィンドウサイズによって処理を変える

    JavaScript

    jQueryでJavaScriptのfor…inを使ってオブジェクトから値を1つずつ取り…

    JavaScriptにはfor...inというプロパティの数だけ繰り返しをする構文があるんですが、これってjQueryでも使えるのかなと思って試してみました。完…

  7. WordPress

    WordPressプラグイン「WPtap Mobile Detector」を使えばスマートフォン専用…

    WordPressでスマートフォン専用のテーマを作成した場合、iPhoneやAndroidからアクセスした時にそのテーマに振り分ける簡単な方法があるのか調べてみ…

  8. Web Information

    TumblrにiPhoneからブックマークレットを使って簡単に投稿できるようにしてみる

    TumblrにiPhoneから簡単に投稿できたりするブックマークレットがあったら便利だなと思って調べてたらあったので備忘録です。これを使えば投稿するのが楽になる…

  9. JavaScript

    jQuery MobileでWebサイトをスマートフォン対応にする時に見ておきたい記事のまとめ

    今更ながらようやくjQuery Mobileを使い始めたんですが、基本的な部分に関しては思ったよりも簡単に作成できるのでとても便利です。デフォルトのテーマもどれ…

  10. jQueryでウィンドウサイズによって処理を変える

    JavaScript

    jQueryのif文を使ってタグやクラス名によって条件分岐するやり方

    jQueryで普通にif文を使った条件分岐のやり方です。指定したタグやクラス名があった場合や、子要素にそれがあったりした時の処理の振り分けなんかをやりたかったん…

最近の記事

  1. TEAPOND
  2. INZONE M10S
  3. サイレントヒル2
  4. カフェベロナ
  5. 革ICHI
PAGE TOP