過去の記事一覧

  1. Web Service

    夜フクロウで複数のTwitterアカウントを使うためのアカウント追加方法

    Twitterクライアントで人気の高い夜フクロウを使い始めました。メイン画面がタブで構成されているのでとても使いやすくていい感じです。で、今回は複数のアカウント…

  2. WordPress

    WordPressで「この記事の所要時間」という読了時間を表示させてくれるプラグイン「estimat…

    とても便利なWordPressのプラグインを発見したので備忘録です。よくブログの記事なんかに「この記事の所要時間」といった読了時間の表示を見かけることがあります…

  3. Web Service

    iPhoneアプリのRead it LaterがPocketにリニューアルしたので使ってみたらヤバか…

    ふと、iPhoneを弄っていたらアップデートできるアプリがあったのでしてみると、何やらPocketというアプリに変わっていたのでビックリしました。こんなアプリ取…

  4. Web Service

    ブラウザに好きな時間のタイマーをセットしてカウントダウンしてくれるE.gg Timerがとても便利

    ブラウザに自分の好きな時間を入れてenterを押すだけでタイマーをセットすることができる便利なWebサービス「E.gg Timer」を使ってみました。指定した時…

  5. CSS

    CSSで画像をfloatさせた時にテキストの行間を綺麗に揃えるやり方

    何気にこういう細かい部分を調整してあげると見た目も綺麗なりますよね。CSSで画像をfloatしてテキストを回り込ませた時に、画像の下の余白が1行分くらい空いたり…

  6. Web Information

    eコマースサイトで使えるフリーアイコンなど色々

    「Free To Download Icons That You Can Use For An eCommerce Site」として無料でダウンロードできるeコ…

  7. Web Service

    iPhoneアプリのPictShareを使えば画像を簡単にDropboxやEvernoteなど色々な…

    iPhoneに入っている画像を簡単かつ素早くアップロードできるアプリ「PictShare」を使ってみました。期待してた通りすごく便利なアプリですね。色んな各サー…

  8. Web Service

    iPhoneアプリ「Resize Photo」を使って撮った画像を好きなサイズにリサイズする

    iPhoneで撮った画像をリサイズしたい時ってありますよね。Resize Photoというアプリを使えば簡単に自分の好きなサイズにリサイズすることができます。自…

  9. JavaScript

    ライトボックスみたいなお洒落なアラートを出してカスタマイズもできるjQuery uLightBox …

    ライトボックスみたいなお洒落なアラートを表示させることができるjQuery uLightBox pluginを使ってみました。オプションでカスタマイズも色々でき…

  10. 2013年上半期jQueryプラグインまとめ

    JavaScript

    当ブログで今まで紹介したjQueryプラグイン25選のまとめ 2011/09 – 201…

    2011年9月〜2012年3月までに当ブログで紹介したjQueryプラグインをまとめてみました。一度整理する意味も含めて、まとめておくと今後なにかと便利かなと思…

最近の記事

  1. TEAPOND
  2. INZONE M10S
  3. サイレントヒル2
  4. カフェベロナ
  5. 革ICHI
PAGE TOP