- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
指定した要素をパカパカと点滅させることができる「jquery.flicker」
とてもシンプルなプラグインだったのでメモがてらご紹介します。指定した要素をパカパカと点滅させることができる「jquery.flicker」です。何か間違った操作…
-
色々なブランドカラーの値を知ることができる「BrandColors」
ちょっとした参考になりそうだったのでメモがてらご紹介します。色々なブランドカラーの値を知ることができる「BrandColors」です。Webサービス系のブランド…
-
Macの画面右上に表示されているユーザー名を非表示にするやり方
MacでOS X Lionにした時に画面右上のユーザー名が常に表示されている状態になってました。今までそんなに気にならなかったんですが、最近になってなんか常に表…
-
2ちゃんねるまとめブログのまとめを手軽に見ることができるChrome拡張機能「2ちゃんねるまとめ」
2ちゃんねるまとめブログのまとめをChrome画面から手軽に見る事ができるChrome拡張機能「2ちゃんねるまとめ」を入れてみました。ちょっとした息抜きなんかに…
-
クールでお洒落なナビゲーションを簡単に実装できるjQueryプラグイン「Kwicks for jQu…
クールでお洒落なナビゲーションを簡単に実装することができるjQueryプラグイン「Kwicks for jQuery」を使ってみました。オプションを変更するだけ…
-
CSSで使えるカラーネームの一覧を見やすく表示してくれる「147 Colors」
覚えておくと便利そうだったのでメモしときます。CSSでも使える147種類ものカラーネームを綺麗に一覧で表示してくれるサイト「147 Colors」です。画面いっ…
-
当ブログで紹介したjQueryプラグイン19選のまとめ 2012/04 – 2012/0…
2012年4月〜2012月7月までの当ブログで紹介したjQueryプラグインをまとめてみました。全部で19個ありました。ちなみに前回までのは「当ブログで今まで紹…
-
見てるだけで使いたくなる!フレッシュでとても便利なjQueryプラグイン25
「25 Fresh and Extremely Useful jQuery Plugins」で、フレッシュでとても便利なjQueryプラグイン25が紹介されてい…
-
CSSで吹き出しをサクっと作ることができる便利なツール「cssarrowplease」
CSSでとても簡単に吹き出しを作ってくれる便利なツール「cssarrowplease」を使ってみました。画像を使わなくても、こういったものがサクっと作れるのはと…
-
Webページを綺麗に読みやすくしてくれてエバノートにも保存できるChrome拡張機能「Clearly…
Chromeで閲覧中のWebページやブログ記事を綺麗に読みやすくしてくれて、尚かつエバノートにも保存できちゃうChrome拡張機能「Clearly」を入れてみま…