過去の記事一覧

  1. Slideme

    JavaScript

    スライドでコンテンツを魅せることができるjQueryプラグイン「Slideme」

    SlidemeというjQueryプラグインを使えばコンテンツをスライドさせて魅せることができます。実際のデモでは各ブロックごとに下へスクロールしていき、要所要所…

  2. Text Rotator

    JavaScript

    特定のテキストをアニメーションしながら入れ替えていくjQueryプラグイン「Text Rotator…

    Text RotatorというjQueryプラグインを使えば特定のテキストをアニメーションしながら入れ替えていくことができます。アニメーションの種類はオプション…

  3. stacky

    JavaScript

    スライドダウン・スライドアップしてコンテンツを整理できるjQueryプラグイン「stacky」

    stackyというjQueryプラグインを使えばコンテンツをスライドダウンして表示したりスライドアップして収納したりすることができます。CSS3のtransit…

  4. JavaScript

    ウェーブ(波形)を簡単に描いてくれるjQueryプラグイン「Wave」

    WaveというjQueryプラグインを使ってみました。これを使えばウェーブ(波形)を簡単に描くことができます。オプションを指定することでウェーブの形状を変えるこ…

  5. ZWILLING ツインS ネイルクリッパー

    ガジェット

    ZWILLINGの極薄軽量の爪切り「ツインS ネイルクリッパー」レビュー

    ZWILLINGの極薄軽量の爪切り「ツインS ネイルクリッパー」を購入したのでレビューしたいと思います。薄くて軽くて切れ味がよさそうなものを探していたら見つけま…

  6. CSS3 Menu Slider

    JavaScript

    モバイル対応のナビゲーションメニューを実装できるjQueryプラグイン「CSS3 Menu Slid…

    CSS3 Menu SliderというjQueryプラグインを使えばモバイルにも対応したサイドバーのナビゲーションメニューを実装することができます。PCブラウザ…

  7. RollPaper

    Web Information

    Webページのスクリーンショットを上から下まで全体を撮れるiPhoneアプリ「RollPaper」

    Webページのスクリーンショットを上から下までの全体を1枚の画像で保存して撮ることができるiPhoneアプリ「RollPaper」を使ってみました。余計な機能が…

  8. iPhoneのスクリーンショットを片手で撮る

    Web Information

    iPhoneのスクリーンショットを片手で撮る方法(AssistiveTouch活用)

    iPhoneのスクリーンショットを片手で撮りたいと思う時ってありますよね。片方の手が塞がっている時に、もう片方の手で電源ボタンとホームボタンを同時押しして...…

  9. MeasureIt

    Web Information

    Webページ上の要素の縦横サイズを計測できるChrome拡張機能「MeasureIt」

    MeasureItはWebページ上の特定の要素の縦横サイズを簡単に計測できるGoogle Chrome拡張機能です。Web制作する人にとってはかなり役立つツール…

  10. 無接点充電パッド「QE-TM101」

    ガジェット

    置くだけで充電できる無接点充電パッド「QE-TM101」の購入レビュー

    パナソニックの置くだけで充電することができる無接点充電パッド「QE-TM101」を購入したのでレビューします。対応した製品であればこれに置くだけで充電することが…

最近の記事
  1. パンプキンスコーンとコーヒー
  2. ドリップコーヒー
  3. PS5 Pro
  4. 無香料のメンソレータム
  5. サンドイッチとコーヒー
PAGE TOP