- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
画像の読み込みを遅らせてスクロールに合わせて表示させるjQueryプラグイン「Lazy Load」
画像の読み込みを遅らせて表示させることができるjQueryプラグイン「Lazy Load」を使ってみました。たぶん今後使いどころがありそうな感じです。色んなとこ…
-
Macの複合キーを有効にしてショートカットなどを使いやすくする
Macの複合キーの有効化が地味に便利だったのでご紹介します。システム環境設定のアクセシビリティ内にある複合キーを有効にするとshiftキーやoptionキーなど…
-
ローディング中に表示させるアニメーションGIFを作成できるジェネレーター「 Load Info …
ローディング中に表示させるアニメーションGIFを手軽に作成することができる便利なジェネレーター「 Load Info - gif generator」を使ってみ…
-
折りたためて便利なコップ!SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) X-ショットとXマグ
折りたためて超便利なコップ「SEA TO SUMMIT(シートゥサミット)」のX-ショットとXマグを購入してみました。折りたたむことでとてもコンパクトになるので…
-
テキストに滑らかに動くアニメーションをつけることができるjQueryプラグイン「animateTex…
テキストに滑らかに動くかっこいいアニメーションをつけることができるjQueryプラグイン「animateText.js」を使ってみました。テキストがだんだん大き…
-
Chromeで手軽に電卓を使いたい時に便利な拡張機能「Calculator」
Chromeでネットを閲覧中にちょっとした計算をしたいといった時があるかと思います。そんな時に手軽にサクっと電卓を表示させることができる便利な拡張機能「Calc…
-
MacのReederでPocketに送るためのショートカットを作成
MacのReederでPocketに簡単に送れるようにするためのショートカット作成方法です。通常だと右クリックメニューからPocketに送れるんですが、キーボー…
-
緊急時にパラコードを解いて使用できる「eGear(イーギア) パラジッパープル」
アクセサリーとしても緊急時の便利グッツとしてもよさそうな「eGear(イーギア) パラジッパープル」を購入しました。使い道は色々ありそうな感じです。靴ひもが切れ…
-
魚眼、ワイド、マクロを1つに!iPhone5のカメラレンズ「olloclip 3 in 1 Lens…
iPhone5のカメラレンズ「olloclip 3 in 1 Lens」が発売されていたのでさっそく購入してみました。olloclip 3 in 1 Lensは…
-
Macの起動時にアプリケーションを復元させない方法
Macの起動時にアプリケーションを復元させない方法です。アプリのウィンドウを閉じないでアプリを終了させた時なんかに、起動時にいきなり復元されることがあります。便…