- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
柔らかくて質感がいい!首や腰をサポートしてくれるラテックスのトラベルネックピロー
柔らかくて質感がいいラテックスのトラベルネックピローを購入しました。首や腰をサポートしてくれるので長時間のフライトなんかにとても重宝します。サイズは結構コンパク…
-
iPhoneでストップウォッチを使うにはデフォルトアプリ「時計」が便利
iPhoneでストップウォッチを使うにはデフォルトで入っているアプリ「時計」から簡単に使うことができます。ラップタイムも計ることができるのでとても便利ですね。時…
-
レスポンシブ対応のシンプルなカルーセルを実装できる「jQuery RS Carousel」
レスポンシブ対応のシンプルなカルーセルを実装できるjQueryプラグイン「jQuery RS Carousel」をご紹介します。実際のデモではブラウザ幅を変更す…
-
朝起きるのに便利!Macで指定した時間にアラームを鳴らしてくれるアプリ「目覚まし時計」
Macで目覚まし時計をセットしたくてアプリを探していたらよさそうなのがあったのでご紹介します。「目覚まし時計」というアプリなんですが、時間をセットすると指定した…
-
DPPの多重合成ツールで合成方法の具体例など
前回、DPPの多重合成ツールの基本的な使い方をご紹介しました。今回は多重合成ツールにある合成方法についての具体例などをメモがてらご紹介します。合成方法は全部で5…
-
飛行機や新幹線で眠る時に役立つドリームエッセンシャルズのアイマスク
飛行機や新幹線といった明るい場所でも眠りたいという時に役立つドリームエッセンシャルズのアイマスクを購入しました。目や鼻に合わせた立体的なデザインになっているので…
-
Lightroomで写真のファイル名を一括変更するやり方
とても便利だったので備忘録がてらご紹介します。Lightroomで写真のファイル名を一括変更するやり方です。自分が分かりやすいファイル名をつけておくことで、管理…
-
DPPで多重合成ツールを使って複数画像を重ね合わせるやり方
DPP(Digital Photo Professional)で多重合成ツールを使って複数画像を重ね合わせるやり方です。カメラ本体の機能でこれを使う場合は数が限…
-
Lightroomで画像にカラーラベルをつけて振り分けるやり方
Lightroomで画像にカラーラベルをつけて振り分けるやり方です。カラーラベルにはレッド、イエロー、グリーン、ブルー、パープル、なし、をつけることができます。…
-
Lightroomで画像にフラグをつけて振り分けるやり方
Lightroomで画像にフラグをつけて振り分けるやり方です。フラグには全部で3種類あり、「採用フラグ」、「フラグなし」、「除外フラグ」があります。これらのフラ…