過去の記事一覧

  1. flexImages

    JavaScript

    軽量でFlickrやGoogle画像検索のようなギャラリーのjQueryプラグイン「flexImag…

    flexImagesというjQueryプラグインを使えば、軽量でレスポンシブに対応したギャラリーを実装することができます。FlickrやGoogle画像検索のよ…

  2. Daily Dish

    WordPress

    写真が映える2カラムのシンプルでスッキリしたWordPressテーマ「Daily Dish」

    Daily DishというWordPressテーマがとてもカッコよかったのでメモがてらご紹介します。2カラムで左メインの右サイドバーという、ブログで慣れ親しんだ…

  3. フラットデザインのクリエイティブなロゴ

    Inspiration

    フラットデザインを取り入れたクリエイティブなロゴ集

    フラットデザインを取り入れたロゴ「25 Creative Flat Logo Designs You’d Love」が紹介されていました。クリエイティブでカッコ…

  4. Macのテキストエディットで文字数カウント

    パソコン

    Macのテキストエディットで文字数カウントを実行させる設定方法(AppleScript)

    Macのテキストエディットで文章を書いている時に文字数を教えてしてほしいなーと思うことってありますよね。ネットにアクセスすれば文字数カウントを実行してくれるサー…

  5. SweetAlert

    JavaScript

    JSのアラートやダイアログを美しいデザインにできるjQueryプラグイン「SweetAlert」

    SweetAlertというjQueryプラグインを使えばJSのアラートやダイアログを美しいデザインにすることができます。どこかそっけない感じのアラートのデザイン…

  6. respontent

    JavaScript

    様々なコンテンツをレスポンシブにしてくれるjQueryプラグイン「respontent」

    respontentというjQueryプラグインを使えば、画像・YouTube動画・テーブル・Googleマップといった様々なコンテンツをレスポンシブにすること…

  7. テキストエディットで標準サイズに戻すやり方

    パソコン

    Macのテキストエディットで文字サイズを標準に戻すショートカットキーのやり方

    Macで文字を書く時によく使っているアプリがテキストエディットです。テキストエディットの好きな理由の1つが文字サイズを簡単に調節できることです。しかし頻繁に調整…

  8. pagePiling.js

    JavaScript

    垂直にスライドするようなスクロールを実装できるjQueryプラグイン「pagePiling.js」

    pagePiling.jsは垂直にスライドするようなスクロール機能を実装できるjQueryプラグインです。スクロールの他にもナビゲーションリンクをクリックするこ…

  9. OneBook3d

    JavaScript

    フォトアルバム(ブック)に最適なjQueryプラグイン「OneBook3d」

    OneBook3dはブラウザ上でフォトアルバム(ブック)を作るのにとても最適なjQueryプラグインです。本を実際にめくっているようなアニメーション機能がおもし…

  10. Image Gallery Threejs

    JavaScript

    3D回転するカルーセルのイメージギャラリーを実装できるjQueryプラグイン「Image Galle…

    Image Gallery ThreejsというjQueryプラグインを使えば、3D回転しながらスライドするカルーセルのイメージギャラリーを実装できます。前後の…

最近の記事
  1. デニーズ監修 四川風坦々麺
  2. チキンアラビアータとつつじ
  3. ゴールデンパイナップル
PAGE TOP