過去の記事一覧

  1. CSS

    よく見かけるblockquoteの左上と右下にダブルクォートつけるやつをCSSだけで作ってみる

    blockquoteのデザインって色んなパターンがあって面白いですよね。比較的よく見られるパターンの一つとしては、左上と右下にダブルクォーテーションをつけている…

  2. JavaScript

    JavaScriptの配列操作をメモがてら整理してまとめてみる

    自分用のメモです。JavaScriptの配列操作に関するメソッドなんかを整理する意味でまとめてみました。なんか、いざ使うとなった時に毎回ほぼ忘れているので自分な…

  3. JavaScript

    滑らかに流れるニュースティッカー「jQuery News Ticker」がとてもいい

    jQueryプラグイン「JQUERY NEWS TICKER」を使ってみました。これを使えばとても簡単にニュースティッカーを実装することができます。滑らかに流れ…

  4. jQueryでウィンドウサイズによって処理を変える

    JavaScript

    jQueryでマウスオーバーした時に要素を全体的に拡大するやつを作ってみる

    すごくどうでもいい内容なんですが、ちょっとやってみたかったので素人ながら作ってみます。ある要素、例えばa要素なんかにマウスオーバーした時にちょっとだけ拡大して強…

  5. JavaScript

    シンプルで使いやすいベーシックなスライドショーを実装できるjQueryプラグイン「Basic jQu…

    jQueryスライダーのネタが多いですが、今日もまたスライダーのプラグインの記事です。Basic jQuery Sliderという名前の通り、とてもベーシックで…

  6. Web Service

    かっこいいボタンやフォーム、かわいいリボンなんかが作れるCSSジェネレーター「Live Tools」…

    とても簡単にかっこいいボタンやフォームが作れちゃうCSSジェネレーター「Live Tools」を使ってみました。テキストの色やグラデーションなんかを指定すること…

  7. Web Service

    jQuery Mobileで簡単に自分のオリジナルテーマカラーを作成できるThemeRollerの使…

    jQuery Mobileにはテーマがいくつかあり、そのテーマを変えることで簡単にカラーデザインを変更しちゃったりすることができます。で、これを簡単にオリジナル…

  8. JavaScript

    jQuery illuminateを使えばボタンに光を加え点滅させたりして注目させることができる

    ちょっと面白そうだったので使ってみました。jQuery illuminateというプラグインなんですが、これを使えば簡単にボタンを光らせたり点滅させたりすること…

  9. JavaScript

    2KB程の軽量&シンプルなjQueryスライダー「Craftyslide」を使ってみた

    とてもシンプルで軽量ないい感じのjQueryプラグイン「Craftyslide」を使ってみました。比較的新しめの画像スライダーですね。わずか2KBしかないのでう…

  10. Inspiration

    プロフェッショナルなWebデザインのタイポグラフィ 25

    プロフェッショナルなWebデザインのタイポグラフィが25個紹介されています。タイポグラフィをサイトでどのように効果的に活用していくか、今後の参考になるかと思いま…

最近の記事
  1. チョコドーナツとコーヒー
  2. とろけるチョコミントクッキー
  3. ボヤージュブレンド
  4. ブルーベリークリームチーズドーナツ
PAGE TOP