- ホーム
 - 過去の記事一覧
 
過去の記事一覧
- 
      
      Lightroomで補正前と補正後の画像を比較して表示させる
Lightroomで画像を補正した後に、補正前と補正後を比較して表示させるやり方です。知っていると何気に便利な機能かと思います。比較する表示形式には左右に表示さ…
 - 
      
      横からサイドメニューが現れるjQueryプラグイン「Sidr」
面白いjQueryプラグインがあったのでメモがてらご紹介します。Sidrは画面の横からクイッとサイドメニューを表示させることができます。左右のどちらかを指定する…
 - 
      
      Webサイトの配色を決めてくれる他にもその配色を使ったデモサイトも確認できるジェネレーター「Colo…
とても便利なジェネレーターを見つけたのでご紹介します。Color Scheme Designer 3というWebサイトの配色を決めてくれるジェネレーターなんです…
 - 
      
      Lightroomで画像を簡単に切り抜くやり方
Lightroomで画像を簡単に切り抜くやり方をご紹介します。デフォルトではいくつかの縦横比を選択することができるんですが、これ以外にも自分で範囲を選択して切り…
 - 
      
      iPhoneとMacをUSBテザリングで接続するやり方
前回iPhoneとMacをBluetoothテザリングするやり方を記事にしましたが、今回はUSBテザリングで接続するやり方です。なんでも、USBでのテザリングが…
 - 
      
      Macのカレンダーアプリに日本の祝日を追加する設定方法
Macのカレンダーアプリにはデフォルトでは日本の祝日が入っていません。祝日がいつなのか知りたい時って結構あるじゃないですか。なのでそういった時のためにもカレンダ…
 - 
      
      THE NORTH FACEのスマホ用手袋「PSイーチップグローブ」の購入レビュー
そういえば、もう結構前に購入してたんですがブログに書いていなかったのでご紹介します。THE NORTH FACEのスマホ用手袋「PSイーチップグローブ」です。も…
 - 
      
      Lightroomでトーンカーブの色々な補正パターンについて
前回はLightroomの基本的なトーンカーブの使い方を書いたんですが、今回はトーンカーブの具体的な活用方法についてご紹介します。45度の直線をどうカーブさせる…
 - 
      
      jQueryで現在のウィンドウサイズの取得と判定をして処理を変えるやり方
jQueryで現在のウィンドウサイズの取得と判定をして処理を変えるやり方です。レスポンシブWebデザインにも活用できるので覚えておくと役立つかと思います。例えば…
 - 
      
      CSSだけでシンプルな可変式のドロップダウンメニューを作ってみた
CSSだけでシンプルな可変式のドロップダウンメニューを作ってみました。ホバー時にメニューが降りてくるのでスマホやタッチデバイスでは動作が微妙なんですが、これをベ…
 



