- ホーム
- 過去の記事一覧
パソコン
-
Macのシリアル番号を調べるための確認方法
自分が使っているMacのシリアル番号を知りたい時ってありますよね。そんな時は、Macの画面から簡単に調べることができます。具体的には、上部メニューにある「この …
-
Macのディスプレイ(画面)上のRGB値や色の名前を表示してくれるアプリ「ColorQuest」
ColorQuestというMacのアプリがとても便利だったのでインストールしてみました。Macのディスプレイ上にあるRGB値や色の名前を表示してくれます。マウス…
-
MacでDockの表示・非表示を自動にする設定方法
MacでDockの表示・非表示を自動にする設定方法をメモしときます。今まではDockを常に表示している状態で作業していたんですが、間違って全然関係ないアプリをク…
-
MacのChromeやSafariで使いたいショートカットキー4選
Macで普段よく使うブラウザはChromeかSafariなんですが、どちらも共通して使えるショートカットキーが非常に便利だったのでメモしときます。あまりショート…
-
Macのプレビューで複数の画像ファイルを同時にサイズ変更するやり方
Macのプレビューで複数の画像ファイルを同時にサイズ変更するやり方が便利だったのでご紹介します。画像を見比べたい時なんかに、もう少し小さく(または拡大)表示して…
-
Macのプレビューで別々に開かれる複数のファイルを一つにまとめて開くやり方
Macのプレビューで画像など複数のファイルを選択して開くと別々に開かれることが多かったので、一つにまとめて開く設定をしてみました。各ファイルに対して個別のウィン…
-
Macのウイルス対策ソフトにノートンの「iAntivirus(アイアンチウイルス)」を入れてみた
Windowsを使っている時はウイルス対策ソフトをちゃんと入れていたんですが、Macに変えてからは入れた事がなかったので今さらながら入れてみました。そもそもMa…
-
MacでSDカードをHDDとして使用するためにフォーマットしてみる
MacでSDカードをHDDとして使用するためにフォーマットしてみました。今は128GBのSDカードなどもあるので、旅先で撮った写真をSDカードにバックアップして…
-
Macで現在のメモリ使用量や空き容量を管理・確認したい場合はアクティビティモニタが便利
Macを長時間フルに使っていると急にアプリが落ちたり、何をするにも動作が遅くなってしまう時がありますよね。そんな時に知りたくなるのは、どのアプリが一番メモりを喰…
-
MacのFinder内のファイルがうまく表示されない時にリフレッシュできる「Refresh find…
MacのFinder内のファイルがうまく表示されない時やおかしい時にFinderの情報をリフレッシュすることができる「Refresh finder」を使ってみま…