- ホーム
- 過去の記事一覧
パソコン
-
MacのEvernoteで複数のノートを指定したノートブックに移動させるやり方
Mac版のEvernoteで複数のノートを選択して自分が指定したノートブックに移動させるやり方をご紹介します。今まで頑張って1つずつ移動させていましたが、まとめ…
-
MacのATOK Padで文字のフォントサイズを変更する設定方法
Macを使っていてちょっとしたメモを残したい時によく使うアプリがATOK Pad。optionキーを2回押すだけで立ち上がるのでとても快適なんですが、デフォルト…
-
MacのSkitchでJPEGやPNGなどを指定してエクスポートするやり方
MacのSkitchで特定のフォーマットを指定してエクスポートするやり方をご紹介します。出来上がったファイルを保存するためにはドラッグ&ドロップを使う方も多いと…
-
Macのテキストエディットで文字数カウントを実行させる設定方法(AppleScript)
Macのテキストエディットで文章を書いている時に文字数を教えてしてほしいなーと思うことってありますよね。ネットにアクセスすれば文字数カウントを実行してくれるサー…
-
Macのテキストエディットで文字サイズを標準に戻すショートカットキーのやり方
Macで文字を書く時によく使っているアプリがテキストエディットです。テキストエディットの好きな理由の1つが文字サイズを簡単に調節できることです。しかし頻繁に調整…
-
MacのBluetoothの表示名やコンピュータ名を変更する設定方法
MacをBluetoothで接続する際に表示名が気になることがありますよね。特に外出先でiPhoneとテザリングする時や他の電子機器とペアリングする時など、Bl…
-
Macで角丸画像を瞬時に作成できるアプリ「Kakumaru Punch」
Macで画像を簡単に角丸にできるアプリが便利だったのでご紹介します。Kakumaru Punchというアプリなんですが、これを使えば角丸画像を瞬時に作成すること…
-
Macで半角カタカナを入力するための設定方法
Macを使っていて、半角カタカナを入力する必要があったので調べてみました。そもそも半角カタカナってあまり使う機会がないので、Macでどうやって入力すればいいのか…
-
Macのディスプレイ画面の明るさ自動調整を解除する方法
Macを使っていてディスプレイ画面の明るさが自動調整される時ってありますよね。明るい場所や暗い場所に行った時にいちいち画面の明るさを調節しなくて済むので便利なん…
-
MacのSafariでリンク済みテキストの色を元に戻すやり方
ちょっと気になったのでメモしておきます。MacのSafariでリンクを踏んだ後のリンク済みテキストの色を元に戻すやり方です。例えば、青色のリンクテキストだったの…