過去の記事一覧

  1. Web Information

    かなり便利なCSSフレームワーク「960 Grid System」を使ってみた

    ちょっと前から気になっていたCSSフレームワーク「960 Grid System」を試してみました。かなり自由に自分の好きなグリッドにすることができるのでとても…

  2. Web Service

    ワイヤーフレームを作成するCacoo(カクー)がとても便利

    Cacooを使ってワイヤーフレームを作ってみました。CacooとはWeb上でワイヤーフレームやサイトマップなどを作成するオンラインツールです。自分のパソコンにイ…

  3. Diary

    裁断機とスキャナーを使って電子書籍を自炊してみる

    ちょっと前から電子書籍を自炊しています。自分が思ってた以上に快適で便利なのでびっくりしました。元々は紙の書籍のままでも充分だったのですが、ある2つの理由により自…

  4. Inspiration

    クリーンでシンプルなWebデザイン集 30

    シンプルで清潔感あふれるWebデザインが30サイト紹介されています。必要以上のコンテンツを取り除いたシンプルな設計は本来のコンテンツを一層際立たせられますね。…

  5. Web Information

    素敵なデザインのフリーアイコン集

    自分が使いやすそうなアイコンの素材サイトをまとめてみました。どれも素敵なデザインで汎用性が高いかと思います。たくさんあるアイコン素材サイトの中で自分が特に好きな…

  6. Dreamweaver

    DreamweaverでPHPを編集したり作成するのが便利

    最近DreamweaverでPHPのコードを書き始めました。前はPHPを書く時はCotEditorを使っていてDreamweaverはもっぱらHTMLとCSS書…

  7. API

    YouTube APIで動画をPHPを使って取得する使い方

    YouTube APIを使って動画を取得してみたのでそれの覚え書きです。PHPでの基本的な使い方はsimplexml関数を使用して取得したデータをforeach…

  8. PHP

    PHPで日付を取得したり加減算する関数を使ってみる

    PHPの日付を扱う関数って色々あってどれがなんだったのかごちゃ混ぜになってしまったので少しまとめてみました。まとめたと言っても自分の使いやすそうなやつだけですけ…

  9. JavaScript

    Lightbox風のjQueryプラグインColorBoxの使い方

    綺麗なイメージギャラリーを簡単に設置できるColorBoxの使い方の紹介です。とても人気のあるjQueryのプラグインなのでご存知の方も多いかと思います。画像を…

  10. Vim

    Vimの基本的なコマンドの使い方を試してみた

    Vimで設定ファイルの編集などができるようになれば作業スピードも上がると思うので使ってみました。慣れるまでかなり時間がかかりそうです。超初歩的なコマンドしか試し…

最近の記事
  1. プリンチブレンド
  2. サンセットフライト
PAGE TOP