過去の記事一覧

  1. JavaScript

    レスポンシブに対応して画像をポップアップ表示してくれる素敵なjQueryプラグイン「fancyBox…

    とても有名なプラグインですが、今まで使ってみたことがなかったので試してみました。Lightbox風に画像をポップアップして表示するjQueryのプラグインです。…

  2. WordPress

    記事コピー防止策になるかもしれないWordPressプラグイン「RSS Footer」

    RSS FooterというWordPressのプラグインなんですが、こちらをインストールするとRSSフィードの中に、自分のサイトへのリンクなどを挿入することがで…

  3. jQueryでウィンドウサイズによって処理を変える

    JavaScript

    jQueryのeachメソッドのお勉強

    今回はjQueryのeachメソッドを使ってみました。なんかとても便利そうなメソッドなのでしっかり覚えたいですね。これを使えば繰り返し処理ができたりするので結構…

  4. JavaScript

    画像の一部をカッコよく拡大したりできるjQueryプラグイン「Loupe」

    こうゆうプラグインは初めて使ってみたんですが、とても面白いですね。LoupeというjQueryプラグインなんですが、これを使えばとても簡単に自分の指定した画像の…

  5. jQueryでウィンドウサイズによって処理を変える

    JavaScript

    jQueryのfocusとblurを使えばフォームが便利になる

    jQueryのfocusとblurを使えばフォームを便利にすることができます。focusとはinput要素などにカーソルが合った時のイベントのことで、blurは…

  6. JavaScript

    テーブルを綺麗なデザインにしてくれたり並び替え(ソート)もできるjQuery「tablesorter…

    jQueryのプラグインで、テーブルをフレキシブルなデザインにしてくれたり並び替え(ソート)機能も実装してくれる「tablesorter」を使ってみました。画面…

  7. jQueryでウィンドウサイズによって処理を変える

    JavaScript

    jQueryの基本的なanimateメソッドを使って適当に遊んでみる

    jQueryのanimateメソッドを使えば自分で好きなようにアニメーションを作ったりできるみたいなので試してみました。実際にちゃんと使ったことがなかったので勉…

  8. JavaScript

    jQueryプラグインのレスポンシブなカルーセルのスライダー「Elastislide」を使ってみた

    jQueryプラグインで画面のサイズによってレイアウトを合わせてくれるレスポンシブなスライダー「Elastislide」を使ってみました。カルーセルタイプのスラ…

  9. Linux

    VMware FusionにインストールしたCentOSのネットワーク設定

    先日MacでVMware Fusion 4にCentOS 6をインストールしてみたものの、ネットワーク設定をしていないのでネットにつないでいませんでした。これだ…

  10. JavaScript

    マウスオーバーでメニュー以外の全体にオーバーレイがかかるクールなナビゲーションメニュー「Overla…

    とてもかっこいいナビゲーションメニューを実装できるjQueryプラグイン「Overlay Effect Menu with jQuery」を使ってみました。ファ…

最近の記事
  1. フレンチなお皿
  2. アニバーサリーブレンド
  3. MOLDEXの耳栓とノイキャンヘッドホン
PAGE TOP