過去の記事一覧

  1. JavaScript

    テキストに炎のようなエフェクトを追加してくれるjQueryプラグイン「jQuery Burn」

    テキストに炎のようなエフェクトを追加してくれるjQueryプラグイン「jQuery Burn」を使ってみました。手軽にテキストにアクセントをつけられるのでとても…

  2. ガジェット

    iPhone5のイヤホンジャックとLightningコネクタのゴミやホコリを防いでくれる「ポートキャ…

    iPhone5のイヤホンジャックとLightningコネクタのゴミやホコリの侵入を防いでくれる「ポートキャップセット for iPhone5(ブラック)」を購入…

  3. JavaScript

    画像にマウスオーバーするとズームして綺麗にエフェクトがかかるjQueryプラグイン「Swish」

    画像にマウスオーバーをするとズームして綺麗なオーバーレイのエフェクトがかかるjQueryプラグイン「Swish」をご紹介します。イメージギャラリーのサイトなどに…

  4. Web Information

    iPhone版Chromeアプリで自動で飛ばされるスマホ専用ページをPCページで表示させるやり方

    個人的にとても便利な機能だったのでメモがてらご紹介します。iPhone版Chromeアプリで自動でスマホ専用ページへ飛ばされた時に、PCページで表示させたい時の…

  5. パソコン

    Macの充電のアイコンの横に割合(%)の表示を付け足すやり方

    ちょっとしたメモです。Macの右上メニューに充電のアイコンがあるんですが、このアイコンの横に割合(%)を表示させるやり方です。別に%表示されていなくても段々とメ…

  6. JavaScript

    虫メガネのようにマウスを置いた所を拡大することができるjQueryプラグイン「mlens」

    虫メガネのようにマウスを置いた所を拡大することができるjQueryプラグイン「mlens」を使ってみました。機能、使い方ともにシンプルで良いですね。これと似たよ…

  7. ガジェット

    最近購入したガジェット達「enecycle EN06」「ELECOM MPA-AMBIRL07BK」…

    最近購入したガジェット達のご紹介です。全部で3つありまして、1つ目はenecycleの大容量バッテリー「EN06 12000mAh」、2つ目がELECOMのMi…

  8. Lightroom

    Lightroomのソフト校正の使い方について

    Lightroomのソフト校正という機能を使ってみたので、その使い方なんかをまとめてみようかと思います。ソフト校正の目的としては、画像を出力した場合にどういう見…

  9. パソコン

    Macのスクリーンショットでマウスポインタ(矢印)も入れて撮るやり方

    Macのスクリーンショットは通常「shift + command + 3」で全体のスクリーンショットを、「shift + command + 4」でドラッグした…

  10. Web Service

    サクっと簡単にクールなロゴを作成することができる「GraphicSprings」

    こういうサイトのおかげで誰でも簡単にプロが作ったようなロゴを作成することができますね。たくさんあるロゴから自分の気に入ったものを選択して作っていきます。ロゴマー…

最近の記事
  1. グアテマラ アンティグア
  2. あじさいとスタバとハスの花
  3. DEATH STRANDING 2 ON THE BEACH
  4. エルデンリングDLC
PAGE TOP