- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
iPhoneの「選択項目の読み上げ」機能を使ってテキストやメモを音声で聞くやり方
iPhoneでもテキストやメモを選択して音声で聞くことができるっていうのを最近になって知ったので、やり方をメモしておきます。iPhoneの画面を見ていて疲れてき…
-
マウスをシェイクするだけで簡単にファイル移動ができるMacアプリ「DragonDrop」
とても便利そうだったので使ってみました。マウスをシェイクするだけでとても簡単にファイルの移動ができるMacアプリ「DragonDrop」です。人気のアプリなので…
-
ショートカットで簡単にアプリを起動できるMacアプリ「Launchar」を使ってみた
ショートカットで簡単にアプリを検索&起動したり、気になる単語をGoogleやWikipediaなどで調べたりできる便利なMacアプリ「Launchar」を使って…
-
ChromeからワンクリックでDropboxにアクセスできる拡張機能
ChromeからDropboxにワンクリックでアクセスできる拡張機能「Dropbox」を入れてみました。ブラウザからDropboxにアクセスできるアイコンが追加…
-
レスポンシブで横スクロールやキーボード操作も可能なjQueryギャラリー「Portfoliojs」
ポートフォリオなどでとても素敵なイメージギャラリーを実装することができるjQueryプラグイン「Portfoliojs」を使ってみました。レスポンシブに対応して…
-
WordPressにYouTubeやVimeoのURLを貼るだけで簡単に動画を埋め込むことができる
WordPressでは投稿画面にYouTubeやVimeoのURLを貼るだけで簡単に動画を埋め込むことができます。横幅のサイズに関しても管理画面から自分の好きな…
-
MacのSparrowで未読メールを一瞬で既読にするやり方
MacのSparrowで溜まりに溜まった未読メールを一瞬で既読にするやり方です。いつの間にか大量に溜まってしまった未読メールをいちいち一件ずつ既読にしていくのは…
-
MacのSparrowで未読メールだけを表示させる方法
MacのメールクライアントはSparrowを使っています。で、未読メールがたまってくるとどうしてもそれだけを表示させたいって時があるかと思います。そんな時はSp…
-
Macでテキストをコピーした際にプレーンテキストにしてくれるアプリ「FormatMatch」
Macでテキストなどをコピーしてエバノートなんかに貼り付けると余計な装飾がついてくる場合がありますよね。で、このような装飾を取り除いてくれる便利なアプリ「For…
-
チルトシフト効果でミニチュア風の写真に仕上げてくれるjQueryプラグイン「tiltShift.js…
指定した画像にチルトシフト効果をプラスしてミニチュア風にしてくれるjQueryプラグイン「tiltShift.js」を使ってみました。とても面白いですね。CSS…