- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
文字間のカーニングや一部の色を変えたりできるjQueryプラグイン「Kerning.js」
文字間のカーニングや一部の文字の色を変えたりできるjQueryプラグイン「Kerning.js」をご紹介します。これを使えば簡単にテキストの見栄えを向上させるこ…
-
WordPressでカテゴリーとタグのリストを一緒に出力して表示させるやり方
色々と悩んだ結果、これが一番手っ取り早くて簡単だったのでメモしときます。WordPressでカテゴリーとタグのリストを一緒に出力して表示させるやり方です。具体的…
-
レスポンシブなサムネイル付きのイメージギャラリーを実装できる「jQuery Responsive T…
レスポンシブなサムネイル付きのイメージギャラリーを実装できる「jQuery Responsive Thumbnail Gallery Plugin」がよさそうだ…
-
WordPressでタグ一覧ページの作り方
WordPressでタグ一覧ページを作るやり方をご紹介します。サイトでタグをたくさん利用されている方は覚えておいて損はなさそうですね。具体的にはWordPres…
-
バンナイズの片手で持ちやすく操作しやすいカメラ用ハンドストラップを購入してみた
バンナイズのカメラ用ハンドストラップを購入してみました。シンプルな作り、デザインになっているのでカメラを片手で持ちやすく操作の邪魔にもならないのでとても気に入り…
-
サイトのアイコン(ファビコン)を作成できるエディタ「X-Icon Editor」
サイトのアイコン(ファビコン)を簡単に作成できるエディタ「X-Icon Editor」をご紹介します。とても手軽にアイコンを作ることができるのでかなり便利です。…
-
MAMP(インストール済)でWordPressをローカル環境で動かすまでの簡単な手順
久しぶりにMAMPを使って新しいWordPressのローカル環境を作ってみたんですが、ちょっと忘れかけてた部分もあったので今後のために簡単な手順を残しておきます…
-
CSSのレイアウトで上下の要素を入れ替えて逆に配置させるやり方
CSSでレイアウトを組む時に、上下に二つ並んでいる要素を入れ替えて逆に配置させたい時があるかと思います。先日このように配置させなきゃいけない状況になったのでその…
-
現在のブラウザサイズをリアルタイムで教えてくれる「What’s My Browser S…
かなりシンプルでよさげなWebサービスがあったのでご紹介します。現在のブラウザサイズをリアルタイムで教えてくれる「What's My Browser Size?…
-
iPhone定番人気の天気予報アプリの「そら案内」を使ってみた
前回、Mac版の「そら案内」を使ってみたら素晴らしすぎるアプリだったので今度はiPhone版の「そら案内」をインストールしてみました。いくつか天気予報アプリを試…