過去の記事一覧

  1. Macのフォルダ階層を確認

    パソコン

    Macで現在開いているファイルのフォルダ階層を確認する方法

    Macで現在開いているファイルのフォルダ階層を確認したいという時があるかと思います。そんな時に手軽に簡単に確認できるやり方のご紹介です。覚えておいても損はないか…

  2. raccordion

    JavaScript

    レスポンシブにも対応!アコーディオンのイメージスライダーを実装できるjQueryプラグイン「racc…

    レスポンシブにも対応しているjQueryプラグインのアコーディオンのイメージスライダー「raccordion」をご紹介します。ブラウザ幅の大きさによってスライダ…

  3. SCOSCHEのMicro & Mini USB充電用ケーブル

    ガジェット

    カラビナにもなるSCOSCHEのMicro & Mini USB充電用ケーブル「USBMM3…

    またまたお洒落で持ち運びにも適した充電用ケーブルを発見したのでさっそく購入してみました。カラビナにもなるタイプで、Micro USBとMini USBの両方のデ…

  4. Evernoteでノートブック削減

    Web Information

    Evernoteでノートブックを削減する方法

    Evernoteのノートブック削減の仕方でちょっと戸惑ったのでメモがてらエントリーします。そもそも左のサイドバーにノートブックリストを表示させていないとわかりや…

  5. ImageXY

    パソコン

    Macの画像リサイズのアプリ「ImageXY」で画質を高く設定するやり方

    Macの画像リサイズのアプリ「ImageXY」で画質を高く設定するやり方の備忘録です。ちなみに以前ご紹介しましたが、ImageXYとは複数の画像を一括してリサイ…

  6. 2013年上半期jQueryプラグインまとめ

    JavaScript

    2012年に紹介したjQueryプラグインのまとめ

    当ブログで2012年にご紹介したjQueryプラグインをまとめてみました。全部で61のプラグインがありました。基本的には自分が再度見ても理解しやすいように、でき…

  7. GOKI

    ガジェット

    カプセルみたいに超小型のmicro USB充電用ケーブル「GOKI」が持ち運びにも便利

    かなり小型のmicro USB充電用ケーブルを発見したので勢いで購入してみました。その名も「GOKI」。どういう由来なんだろう?とりあえず、これは持ち運びにもと…

  8. KindleでEメールアドレスを追加

    Web Information

    KindleでiPhoneからEメールでコンテンツを送れるようにメールアドレスを追加するやり方

    iPhoneのアドレスからKindleへEメールでコンテンツを送信した際に、未承認アドレスから送信されたファイルはKindleでは利用できないとのメールが来まし…

  9. jLetter

    JavaScript

    テキストを散らばせながら次々と表示させることができるjQueryプラグイン「jLetter」

    シンプルでちょっと目を引かせたいところなんかによさそうだったので使ってみました。テキストをフェードインで表示させて、散らばせながらフェードアウトしていくお洒落な…

  10. Streaksで特定の曜日をスキップ

    Web Service

    継続日数をカウントできるiPhoneアプリ「Streaks」で特定の曜日をスキップさせるやり方

    普段、何か継続・習慣化させたい事がある場合にはiPhoneアプリの「Streaks」を活用しているんですが、このStreaksで特定の曜日をスキップ(カウントさ…

最近の記事
  1. デニーズ監修 四川風坦々麺
  2. チキンアラビアータとつつじ
  3. ゴールデンパイナップル
PAGE TOP