過去の記事一覧

  1. Web Information

    Google Chromeで今見ているページのツイート数を知ることができる拡張機能「Twitterつ…

    何気に便利じゃないですかね。Google Chromeで今見ているページがどれくらいツイートされているかを知ることができる拡張機能「Twitterつぶやきカウン…

  2. Web Information

    音を鳴らしたくない場所で便利!iPhoneのアラームをバイブだけに設定するやり方

    例えば電車の中やカフェなんかで、ちょっとだけ仮眠しようとした時にiPhoneのアラームを設定したいということがあるかと思います。ただ、そういった場所でアラームを…

  3. Web Information

    iPhoneでアラームを設定するやり方

    今まで特にiPhoneでアラームを使う機会がなかったんですが、先日ちょっと使う場面があったのでそのやり方をメモしておきます。設定からできると思ったんですが、どう…

  4. JavaScript

    リスト化した要素を自分が指定した数に分割できるjQueryプラグイン「Easy List Split…

    リスト化した要素を自分が指定した数に分割できるシンプルだけど便利なjQueryプラグイン「Easy List Splitter」を使ってみました。使い方もとても…

  5. CSS

    リストを横並びにした際に簡単に均等にすることができるdisplay:table-cellを使ってみる…

    リストを横並びにした際にli要素の幅を簡単に均等にすることができるdisplay:table-cellを使ってみました。毎回width指定をして調整するのが面倒…

  6. Web Service

    Chromeのダウンロード履歴を自動で消去してくれる拡張機能「Always Clear Downlo…

    ちょっと良さげだったので入れてみました。Google Chromeのダウンロード履歴をいつもキレイに自動で消去してくれる拡張機能「Always Clear Do…

  7. パソコン

    Mac版のClearがついに登場したのでさっそく使ってみた!

    あの直感的な操作感とデザインで話題となったiPhoneアプリ「Clear」のMac版が登場したのでさっそくインストールして使ってみました。サクサクと動くあの操作…

  8. Lightroom

    【Lightroom】スナップショットを活用して1つの画像から様々なパターンの現像設定を保存する

    Lightroomで現像設定をしている時に、1枚の画像から自分の気に入ったパターンが複数出来上がった場合にはスナップショットで各設定値を保存することができます。…

  9. ImageXY

    パソコン

    Macで複数の画像を一括でリサイズできるアプリ「ImageXY」

    Macで複数の画像をワンクリックで一括リサイズできる超便利なアプリ「ImageXY」を使ってみました。850円(記事公開時点)と有料アプリですが、操作もめちゃく…

  10. JavaScript

    巻き簾のようにメニューを開閉するアニメーションを実装できるjQueryプラグイン「Makisu」

    巻き簾のようにリスト化した要素を1つずつ開いていったり閉じていったりできるjQueryプラグイン「Makisu」を使ってみました。アニメーションが見ていてとても…

最近の記事
  1. コロンビア ナリニョ
  2. ストロベリードーナツ
  3. ドラクエ3
PAGE TOP