過去の記事一覧

  1. バンナイズのカメラ用ハンドストラップを購入

    ガジェット

    バンナイズの片手で持ちやすく操作しやすいカメラ用ハンドストラップを購入してみた

    バンナイズのカメラ用ハンドストラップを購入してみました。シンプルな作り、デザインになっているのでカメラを片手で持ちやすく操作の邪魔にもならないのでとても気に入り…

  2. Web Service

    サイトのアイコン(ファビコン)を作成できるエディタ「X-Icon Editor」

    サイトのアイコン(ファビコン)を簡単に作成できるエディタ「X-Icon Editor」をご紹介します。とても手軽にアイコンを作ることができるのでかなり便利です。…

  3. WordPress

    MAMP(インストール済)でWordPressをローカル環境で動かすまでの簡単な手順

    久しぶりにMAMPを使って新しいWordPressのローカル環境を作ってみたんですが、ちょっと忘れかけてた部分もあったので今後のために簡単な手順を残しておきます…

  4. CSSで上下の要素を入れ替えて配置させるやり方

    CSS

    CSSのレイアウトで上下の要素を入れ替えて逆に配置させるやり方

    CSSでレイアウトを組む時に、上下に二つ並んでいる要素を入れ替えて逆に配置させたい時があるかと思います。先日このように配置させなきゃいけない状況になったのでその…

  5. Web Service

    現在のブラウザサイズをリアルタイムで教えてくれる「What’s My Browser S…

    かなりシンプルでよさげなWebサービスがあったのでご紹介します。現在のブラウザサイズをリアルタイムで教えてくれる「What's My Browser Size?…

  6. iPhoneの天気予報アプリ「そら案内」

    Web Service

    iPhone定番人気の天気予報アプリの「そら案内」を使ってみた

    前回、Mac版の「そら案内」を使ってみたら素晴らしすぎるアプリだったので今度はiPhone版の「そら案内」をインストールしてみました。いくつか天気予報アプリを試…

  7. JavaScript

    レスポンシブに対応している軽量のjQueryスライダー「Unslider」

    とても軽量でレスポンシブにも対応しているjQueryスライダー「Unslider」がよさそうだったのでメモしときます。マークアップも使い方もとてもシンプルだし、…

  8. Lightroom

    Lightroomで色収差を除去しても取り除けなかった偽色を補正する

    先日、Lightroomで色収差を除去するやり方をご紹介しましたが、今回はそれでも取り除けなかった偽色を補正するやり方です。前回は被写体のふち周りの部分の色収差…

  9. Macの天気予報アプリ「そら案内」

    Web Service

    Macの天気予報アプリ「そら案内」がとても使いやすい

    Macの天気予報アプリ「そら案内」をインストールしてみました。必要な情報をシンプルに表示してくれるのでかなり使いやすい印象です。このアプリはiPhoneやiPa…

  10. Lightroomのヒストグラムで補正するやり方

    Lightroom

    Lightroomでヒストグラムを使って画像を補正してみる

    Lightroomでヒストグラムを直接弄りながら画像を補正するやり方をメモしておきます。ヒストグラムを見れば、白とびしている部分や黒つぶれしている部分がすぐに分…

最近の記事
  1. コーヒーとつつじとフジとアヤメ
  2. サラダボウル専門店
  3. プリンチブレンド
  4. サンセットフライト
PAGE TOP