あの大人気となった大容量モバイルバッテリー「cheero Power Plus」の後継機である「cheero Power Plus 2 10400mAh」を購入したのでレビューします。今機種からはLEDライトや自動電源OFFといった便利な機能も追加されています。LEDライトは夜中に部屋の電気を消しちゃった後、充電したい時に役立ちそうですね。
[ads_center]
開封〜使用
さっそく届いたので開封から実際に使用してみたいと思います。

箱から取り出してみると、本体と取説とMicroUSB-USBケーブル(75cm)の3つが入っています。

デザインも前回から一新されて、アルミ素材を使用して、丸みを帯びたデザインになっています。手になじむ感じがいいですね。手触りはサラサラしていて気持ちいいです。

サイズはミリ寸法で111(W)×88(D)×22(H)、重さは本体が290gになります。iPhone5と比較するとこんな感じです。

厚さも比較。

なかなかコンパクトなサイズ感なので持ち運びにも適しています。
ただ、以前ご紹介したenecycle EN06と比較すると、若干cheeroの方が大きかったです。重さはcheeroが軽いんですが。

厚さはほとんど変わりません。

丸みがある分、多少cheeroが薄く感じます。

今機種から新しく採用されたLEDライト。結構明るくて暗いところで活躍してくれそうです。電源ボタンを2度押しすると光ります。

iPhone5を実際に充電してみます。

当たり前ですが、このとおりちゃんと充電されます。出力に関しては、1Aと2.1Aの二つがあるので、iPhoneとiPadを同時に充電することも可能です。

出先でiPhoneやタブレットを多用する方は、これを一個持っていると充電を気にせずに使いまくることができるのでとても安心ですね。旅行好きの方にもピッタリかと思います。
さらに、前回の機種よりも過充電、過放電、加熱時、短絡時などの保護機能強化により安全設計なところも好ポイントです。個人的に残念だった点は一つ、
容量12000mAhのenecycle EN06
よりもサイズが大きかったことです。今機種のcheeroが10400mAhなので、もう少しコンパクトになってくれれば言うことなしだったんですが。
それでも、軽さはcheeroの方が軽いし、LEDライトという実用的な機能もついているので、今後メインで使っていくことは間違いありません。iPhoneやiPadの充電器を探している方には、かなりオススメできるかと思います。
というわけで、大容量モバイルバッテリー「cheero Power Plus 2 10400mAh」の購入レビューでした。







