EXIF Viewerは、web上の画像にマウスオーバーするだけで、写真のEXIF情報を簡単にチェックできる便利なChrome拡張機能です。気になる写真を見つけたとき、「どんなカメラで撮ったんだろう?」「絞り値やシャッタースピードの設定は?」などをサクッと確認できるので、写真好きの方にはとってもオススメです。
EXIF Viewerの使い方
使い方は特に説明するまでもないんですが、ChromeブラウザにEXIF Viewerをインストールして有効化するだけです。
あとはチェックしたい画像にマウスオーバーすれば、画像上部にEXIF情報が表示されます。EXIF情報がない写真には「EXIF データなし」と表示されます。
いままでわざわざダウンロードしてからEXIFをチェックしてた、という方は、この機能を使えばそういった手間がなくなるのでとても効率的です。
また逆に、自分のブログにアップする写真のEXIFを、いつも削除しているという方は、ちゃんと削除されているかどうかの確認も簡単に行えるので、こういった使い方にも役立ちます。
というわけで、手軽にweb上にある画像のEXIF情報をチェックしたいという方は、ぜひEXIF Viewerを試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、EXIF情報をPhotoshopを使って削除するやり方は、以前記事に書いたので、こちらもよろしければどうぞ。