軽量なんですが、色々と機能もあるいい感じのjQueryプラグイン「MobilySlider」を使ってみました。アニメーションも、水平方向、垂直方向にスライドさせたり、フェードで切り替えたりもできます。デザインもとてもシンプルですし、個人的には結構使いやすいスライダーかと思いました。ということで以下サンプルと合わせて簡単な使い方です。
[ads_center]
使い方
以下のURLからダウンロードできます。
playground.mobily.pl – marcin dziewulski – MobilySlider
jQuery本体とプラグインを読み込みます。
<link href="css/default.css" rel="stylesheet" type="text/css" /> <script src="js/jquery.js" type="text/javascript"></script> <script src="js/mobilyslider.js" type="text/javascript"></script> <script src="js/init.js" type="text/javascript"></script>
HTMLはシンプルにこんな感じです。
<div class="slider">
<div class="sliderContent">
<div class="item">
<img src="img/img1.jpg" alt="" />
</div>
<div class="item">
<img src="img/img2.jpg" alt="" />
</div>
<div class="item">
<img src="img/img3.jpg" alt="" />
</div>
</div>
</div>
これだけで簡単にスライダーを実装できます。とても簡単ですね。init.jsにオプションを色々設定できるので、そこの値を変更することでアニメーションやスピードなんかを設定できます。
一応サンプルを作ってみました。
サンプル1
こちらはデフォルトのオプションです。以下のように設定されています。
$(function(){
$('.slider').mobilyslider({
content: '.sliderContent',
children: 'div',
transition: 'horizontal',
animationSpeed: 500,
autoplay: false,
autoplaySpeed: 3000,
pauseOnHover: false,
bullets: true,
arrows: true,
arrowsHide: true,
prev: 'prev',
next: 'next',
animationStart: function(){},
animationComplete: function(){}
});
});
transitionの値を変えるとアニメーションを変更できます。horizontalの他に、vertical、fadeを指定することができます。
サンプル2
以下はオプションをtransitionをfadeにしたサンプルです。
こんな感じで色々とオプションを変更することで簡単にまた違った印象のスライダーになるのでお手軽ですね。






