- ホーム
- 過去の記事一覧
Tips
-
Photoshopのブラシの読み込み方(.abrファイルの追加方法)について
Photoshopにはデフォルトでもさまざまなブラシが入っていますが、ときには新しいブラシを使いたくなる場面も多々あります。とはいえ、Photoshopを使い慣…
-
Photoshopのブレ効果(ぼかし)を使って流し撮り風の写真をつくるやり方
撮った写真をあとから見返したときに、もうちょっとスピード感や躍動感が欲しいと思うことがあります。そんなときに便利なのがPhotoshopのぼかし機能です。今…
-
iPhone(iOS)Safariのアドレスバーをタップすると突然落ちるのでその対処法
昨日からiPhoneのSafariが突然落ちる現象に見舞われました。もしかすると同じように困っている方がいるかもしれないので、その対処法(2つあります)をご紹介…
-
MacのUSキーボードでcontrol + spaceの日本語入力と英字入力の切り替えをcomman…
以前まではMacのUSキーボードの日本語入力と英字入力の切り替えは「command + space」でしたが、OS X El Capitanになってから「con…
-
Photoshopで画像をウィンドウサイズにピッタリ合わせるやり方
Photoshopで画像を開いている状態で、ウィンドウサイズぎりぎりまで拡大して編集したいときってありますよね。とはいえ、いちいちピンチアウトでちまちま合わせて…
-
Google マップの地図の埋め込みをするやり方
以前までGoogle マップの地図をサイト内に埋め込むには歯車アイコンをクリックしてから埋め込みしていましたが、いつのまにかやり方が変わっていたのでご紹介します…
-
Macで「/(スラッシュ)」を「・(中黒)」に変更する設定方法
Macでキーボード入力しているときに全角の状態で「/」キーを押すと「/(スラッシュ)」が入力されますが、これを「・(中黒)」に変更する設定方法をご紹介します。…
-
MacのFinderで最初に開かれる(新規ウインドウ)デフォルトフォルダを変更する設定方法
Finderを新規で開くとき、最初に選択されるデフォルトフォルダはおそらくマイファイルだと思いますが、これを好きなものに変更する設定方法をご紹介します。普段…
-
Photoshopのアクションを使って複数の画像のExifを自動で削除するやり方
カメラで撮った写真をブログやSNSにアップするときにExif情報を削除してからアップしたいという方は多いと思います。とはいえ複数の画像のExifを一つずつ手動で…
-
Evernoteで複数のノートを整理(まとめる)できるマージの使い方と復元方法
Evernoteで似たような内容をメモした複数のノートを一つにまとめて整理したいときってありませんか? そんなときに便利なのが「マージ」です。Evernoteの…