クリスマスブレンド

買いもの

クリスマスブレンドを飲みながら、のんびりドラクエ2をやる

あざやかな赤いパッケージが目をひくスタバのクリスマスブレンドを今年も購入してしまった。実際のクリスマスまではまだ1カ月以上あるのだが、その間ずっとクリスマス気分を味わえると考えるならこれはこれで早すぎることはないかもしれない。旅行は計画を立てる日からはじまっているとよくいわれるあれと似たようなものだ。リボンでキュッと結ばれたデザインがクリスマスプレゼントっぽくてかわいいなと思った。これをほどいて(もちろん実際のリボンはついてないが)開封してみるとコーヒーの芳醇な香りが放たれておもわずうっとりする。それを瓶にうつしかえ、お湯をわかし、豆を挽き、慎重かつていねいにドリップする。先日店で飲んだほどではないが、それなりに濃く雑味の少ない上質なコーヒーを淹れることができた。エイジドスマトラコーヒーをブレンドしているおかげか熟成された味わい深さを感じる。このウッディーな奥行きは、僕に白く染まった冬の深い森のなかを想起させた。厚く積みかさなる雪の層はあらゆる音を吸収し、森のなかはひどくしんとしている。そのような静寂さのなかで、なにをするともなく温かいコーヒーを飲めたら幸せだろうなと想像した。今年の冬はタンブラーに熱いコーヒーをつめこみ森の奥まで散歩にでかけよう。クリスマスブレンドを啜りながら、僕は冬のささやかな楽しみを頭のなかに描いた。ひととおり想像にふけったあとはドラクエ2のつづきをPS5でプレイする。少しまえにドラクエ1をクリアして、いまはドラクエ2を進行中です。1のときはソロだったけど今回は3人パーティなのでわりとにぎやかで楽しい。歴史的な背景も1からつながっているし、やはり1&2とセットにしたのはドラクエの世界を深く知れるという意味において正解だったように思う。まあ現代のゲームボリューム的に2つをくっつけた方がちょうどいい側面もあったのかもしれないが。いずれにせよ1をクリアしてそのあざやかな記憶のまま2へ移行できたのはうれしかった。ちなみに現在は3時間半ほどプレイして風のマント(風の塔にある)をとりに行くところ。それをゲットしてドラゴンの角とやらに行き、そこで風のマントを使ってルプガナを目指し船を手に入れるというのが大筋の流れみたい。1は15時間くらいでクリアできたけど2はどのくらいかかるんだろう? いちおう目標として今月中にはクリアまでもっていきたいなと思っている。まあ特につぎのゲームをひかえているわけじゃないからクリスマスブレンドでも飲みながら引きつづきのんびりプレイしよう。

ホワイトチョコマカダミアドーナツホワイトチョコマカダミアドーナツ。おちおち公園すら歩けない前のページ

最近の記事
  1. クリスマスブレンド
  2. ホワイトチョコマカダミアドーナツ
  3. ドラクエ1 リメイクをクリア
  4. 餓狼伝説 City of the Wolves
  5. ドラクエ1&2
PAGE TOP