KANEBO スクラビングマッドウォッシュ

買いもの

KANEBOのスタイリッシュな洗顔料(スクラビングマッドウォッシュ)

いま使っている洗顔は刺激少なめでナチュラルテイストな感じなんだけど、最近暑すぎだしもっとすっきりした、たとえばスクラブ入りなんかいいなと思い、このKANEBOの洗顔料を購入した。スクラビングマッドウォッシュという商品で黒で統一されたスタイリッシュなデザインがとてもかっこいい。いままで使っていた洗顔はパッケージがイマイチだったので(あえてどこのものかは言わないが)これだけでもテンションが上がる。夏の旅行にも持っていこう。ちなみに容器はすべすべ&さらさらした質感になっています。ペーストは泥のような見た目だけどなめらかで泡立ちもよくすっきり顔を洗いあげてくれる。吸着性があるといえばいいのだろうか、モロッコ溶岩クレイ(洗浄成分)の濃密なペーストがぺったりと密着するので皮脂や古い角質などをしっかり持っていってくれる。だけども洗ったあとの「つっぱり感」はないので自然な感じで終えられる。この余韻はすばらしい。すっきり洗えるんだけどつっぱり感を残さない。実際にこういう洗顔を目指して開発されているみたい。たとえば洗浄成分のバランスをうまく調整したり汚れ吸着効果の高いクレイの長所を引きだしたり。シンプルな容器とは裏腹にその中身はとても複雑で、豊かな成分が絶妙なバランスで成りたっているのだろう。複合保湿成分にはグリセリン、ローズヒップオイル(カニナバラ果実油)が使われているそうです。ほどよく混じりあっているスクラブも洗顔しているとコリコリと肌にあたっておもしろい(いいアクセントになっている)。個人的にはもっと多くてもよかったかなと感じるが、でもあまり多すぎると肌へのダメージとかあるかもしれないからきっとこの配分量がベストなんだろうな。それから香りも大人っぽい渋さがあって気に入っている。落ちつきあるムーディーな香りでこのへんもスタイリッシュな容器とぴったりだなと思った。具体的には茶花の香り「ティートピア」をアクセントにミュゲとローズが織りなすフルーティーフローラルに仕上がっている。洗顔料ということで直接鼻まわりにつけるわけだから、やはり香りは自分好みじゃないとキツいですからね……。いままで使っていた洗顔が無香料だったので、これを使ったときにその重要性に気づくことができた。好きな香りでほんとよかった。そう考えるとネットじゃなくて実際の店舗で確認しながら選ぶのが一番いいのかもしれないな。でも洗顔の香りって確認できるのかな? 最近全然デパートに行ってないから(行ったとしても化粧品コーナーをスルーしてしまう)わからない。今度じっくりチェックでもしてみるか。昨今の化粧品事情なんかを。そういえばシャンプーとコンディショナーも少しマンネリ化してるんだよな……。

洗面ボウルクリーナー洗面ボウルクリーナー前のページ

最近の記事
  1. KANEBO スクラビングマッドウォッシュ
  2. 洗面ボウルクリーナー
  3. チョコドーナツとコーヒー
  4. とろけるチョコミントクッキー
PAGE TOP