- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
当ブログのWordPressオリジナルテーマのデザインを新しくしてみました
当ブログのオリジナルテーマを新しくしてみました。2012年が始まる前にテーマを新しくして来年も色々頑張っていきたいなと思いまして、なんとか間に合ってよかったです…
-
jQueryでCSSを複数の値で設定するやり方やクラスの追加や削減など色々
jQueryのCSS操作で複数の値を渡したい時はハッシュ形式にすると便利です。ただ、CSSはCSSで完全に分けて管理したい場合にはaddClassなどでクラス名…
-
WordPressでウィジェットのアーカイブを一発でドロップダウンにする超簡単な方法
知らなかったですこれ。前からずっとアーカイブをドロップダウンにできないかなと思ってたんですが、デフォルトでこの機能入ってるじゃないすか。よく確認しておくべきでし…
-
レイアウトを超簡単に雑誌風に整列してくれるjQuery Masonryの使い方
jQuery Masonryというプラグインを使えば、ものすごく簡単にサイトのレイアウトを整列させることができます。各ボックスの要素にはfloatを指定する必要…
-
jQueryの基本的なセレクターを適当に試してみる
自分の勉強用としてちょっと適当に試してみました。jQueryの基本のセレクター構文です。セレクターは自分が取り出したいHTMLの要素を取り出して、メソッドなどを…
-
プラグインを使わないでWordPressにページナビを実装してみる
WordPressのトップページなどの一番下によくあるページナビをプラグインを使わないで実装するやり方です。プラグインではWP-pageNaviといった便利なも…
-
Mac OSのPhotoshopで照明効果が使えない!っていう時の解決方法
Mac OSに入れてあるPhotoshopで照明効果を使おうかと思ったらさっぱり出てこなかったので色々調べたら64ビット版のMac OSでは32ビットモードで実…
-
WordPressのシングルページで前後の記事リンクを条件判定で出力するやり方
以前 WordPressのシングルページで前後の投稿やページ分割のリンクを出力 という記事を書いたのですが、今回はこれに条件判定を加えて出力してみようかと思いま…
-
テーマにWordPressのウィジェットを対応させ検索フォームをカスタマイズする
WordPressにはウィジェットという便利な機能があります。これを使用すれば管理画面でサイドバーやフッターのメニューを管理することができるのでとても便利です。…
-
WordPressの抜粋を表示させるthe_excerpt()の使い方やそのカスタマイズなど色々
WordPressのテンプレートタグにthe_excerpt()というのがあります。これを使用すればトップページに記事の抜粋を表示させることができます。the_…