エプソンから従来モデルよりも大幅なサイズダウンを実現したインクジェットプリンターが登場しました。SC-PX1VLはA2ノビに、SC-PX1VはA3ノビに対応しています。
特徴
- 新開発のUltraChrome K3Xインクを搭載。
- 光沢紙における黒濃度がアップ。
- ディープブルーインクを搭載して青の色域を大幅に拡大。これまで再現が難しかったブルー・バイオレット領域を豊かで繊細な階調で表現する。
- フォトブラック、マットブラック含めてすべてのインクを切り替えることなくシームレスに使用できる。
- SC-PX1VLでは従来機「SC-PX3V」と比較して体積比で約70%、SC-PX1Vでは従来機「SC-PX5VII」と比較して体積比で約68%の大幅サイズダウンを実現。
- 給紙・排紙トレイに格子状のデザインを採用し、高級感と高揚感を演出。
- 4.3インチの静電式の液晶タッチパネルを搭載。
- パソコンで設定したドライバーの印刷履歴を12作品分まで印刷できる「作品振り返りシート」を搭載。
- 従来機では背面給紙が0.3mmの紙厚まで対応していたが、新機種では0.5mmの紙厚まで対応。これによりVelvet Fine Art Paperなどのファインアート紙が、前面給紙に加えて背面からも給紙できるようになった。
- 長尺プリントを楽しめるロール紙に対応。ロール紙を置くだけでセットでき、長尺紙の取り扱い性能を向上。
- プリンタードライバーに他社製用紙のICCプロファイルを追加できる機能に対応した「Epson Media Installer」を提供。頻雑だったICCプロファイルの設定が簡単にできる。
- 写真作品づくりをサポートするソフトウェア「Epson Print Layout」に対応。余白の大きさをプレビューを見ながら調整したり組写真のレイアウトを思いのままつくれるアプリケーション。AdobeのPhotoshopやLightroom、ニコンのViewNX-i、市川ソフトラボラトリーのSILKYPIXのプラグインとしても使用可能。
- スマホ向けの「Epson Print Layout(iOS用)を開発。
- 自分で交換できるメンテナンスボックスを搭載。
サイズが従来よりもグッとコンパクトになったので、今まで置き場に困っていた人やサイズの関係で購入を躊躇していた人には朗報ですね。新たに搭載されたディープブルーインクにより青の色域が拡大されたのも大きな魅力ポイントです。自宅でハイクオリティな写真作品をプリントしたい人はぜひチェックしてみてください。発売日は2020年5月28日。