キングジムからデジタルならではの機能性をもちながら「手書き」のよさも追求したデジタルノート「フリーノ」FRN10が登場しました。
特徴
- E Ink社の電子ペーパーディスプレイを採用。紙のようにくっきりと表示される。
- 低消費電力なのでスリープ画面にノートやカレンダーなどを常時表示できる。
- ワコム製のデジタイザとデジタルペンにより4,096段階の筆圧検知が可能。紙にペンで書くようなスムーズな書き心地。
- デジタルペンは電池交換や充電が不要。ペンの上部に消しゴム機能つき。
- 画面にはフロントライトを搭載し、明るさと色味を調節できる。
- 約87,000ページ分の保存が可能。保存したノートはタイトルやタグで検索できる。
- ノート機能にはタテ、ヨコそれぞれ12種類のフォーマットを用意。横罫、TO DOリスト、方眼、デイリーなどから選択可能。既存のフォーマット以外に自作のフォーマットを最大4つ追加できる。
- PDFドキュメントの閲覧やデジタルペンでの書き込みもできる。
- USBケーブル、microSDカード、Dropboxを利用すればPCやスマホと連携できる。
- カレンダー機能はメモの書き込みや日付に紐づいたノートを作成可能。タテ/ヨコの表示、日曜/月曜はじまりの切り替えもできる。
- 別売の専用カバーを使って本体をスタンドさせれば卓上カレンダーのように使用できる。
- 専用カバーはクラフトペーパーを使用して、使うほどなじむ経年変化を楽しめる。カラーはブラウン、グレー、ブラックの3色。
- フリーノの主な仕様は、サイズ(突起部を除く)が約132 × 175 × 10mm(W × H × D)、重さ(デジタルペンを含む)が約240g、画面サイズが6.8インチ(103.68 × 138.24mm)、本体メモリが32GB(システム領域を含む)、インターフェイスがUSB2.0(Type-C)、対応記録メディアがmicroSDカード(最大容量2GB)・microSDHCカード(最大容量32GB)、カラーがマットベージュ。
筆圧検知対応とE Inkディスプレイ採用により、紙のような書き心地を求める人にはぴったりなデジタルノートになりますね。発売日は2020年7月31日です。