お出かけ

COMOLIの新幹線コーデ

3時間半も新幹線で過ごすわけだからできるだけリラックスした格好にしたいと思いCOMOLIのシルクネルのセットアップを着て乗りこんだ。コートはダブルチェスターで長いけど(もちろんこちらもCOMOLIです)こんな感じでかけられるから特にじゃまにはならない。まあ窓ぎわじゃないとダメだけど。

COMOLI 新幹線コーデ
ダブルチェスターコート

シルクネルのセットアップの上はジャケットもあるが今回はシャツにした。シャツの方がボタンを開けたり袖をまくったり体温調節しやすいと思ったからだ。

COMOLI 新幹線コーデ

それから万が一寒くなったらカバンに丸めこんでおいたシルクフリースベストを羽織れば完璧です。

COMOLI 新幹線コーデ

あたたかいし肌触りもいいしベストなので肩まわりも楽ちんなのがいい。あとトイレに行くときは上下シルクネルだと「パジャマ?」と思われなくもないのでベストを羽織ってからむかう。と、作戦を立ててたのだけど、けっきょく人がほとんどいなかったうえにそもそもトイレに行きたくなることがなかった。それから朝早すぎて髪を洗えなかったので寝ぐせを隠すために(あと外が寒いから)こちらもCOMOLIのウールニットキャップをかぶる。これ何気にすごく活躍していて冬の散歩って風が強くて頭が冷えちゃうんだけどこれをかぶると暖かいし何よりふつうのキャップと違って強風でも飛ばされない。それがすごく実用的。「それだったらニット帽の方がいいんじゃない?」と思うかもしれないが、つばがついているおかげで雪が目に入りにくいし太陽がまぶしいときもやっぱりつばありの方が快適に歩ける。そんな感じでこのキャップおすすめです。実際にシルクネルで3時間半過ごしてみた感想は、とにかくノンストレスで終始心地よかった。上下のインナーにヒートテックを着込んでたから寒くなることはほとんどなく逆に後半は少し暑くてボタンを開けたり袖をまくったりしてやり過ごした。さらに暑くなったら最悪シャツを脱ぐという手もあるので(フロントボタンだから脱ぎやすい)新幹線や飛行機の移動では今後もこのセットアップが大活躍してくれそう。実はウールフリースのセットアップも購入していて(こちらもあとでブログに書くつもり)今日どちらを着ようか迷ったんだけど、ウールフリースはだいぶ全体的にタイトな作りなのでダラダラ新幹線で過ごすにはシルクネルの方がいいかなと思い今回こちらを着ることにした。まあ帰りの新幹線で今度はウールフリースを試してみるのもいいかもしれない。アウターはダブルチェスターしか持ってきてないから雨が降らないことを祈ってる(素材がカシミヤなので)。いちおう天気予報では晴れやくもりが多かったからたぶん大丈夫だと思うけど……。ってこの文章を書いたときはそう願ってたんだけど、実際にはなぜか大雪に見舞われてしまった。まさか東京にきてまでこんなに雪まみれになるとは思いもしなかった。まあでも久しぶりの東京、満喫中です。

雪が降る東京
雪が降る東京
雪が降る東京

サンドウィッチとスタバのブラックコーヒーサンドウィッチとスタバのブラックコーヒー前のページ

オールドデリーでランチ次のページランチセットA

最近の記事

  1. トリュフ香る黒釜玉そうめん
  2. ホットコーヒーとポップコーンとおしぼり
  3. アールグレイのドーナツとホットコーヒー
PAGE TOP