Photoshopで写真をレタッチしたり加工したりする時にヒストグラムを見たい時があります。明るさや暗さ(0〜255)がどれだけ偏っているか、または階調を満遍なく使用しているかといったことを瞬時に確認できるようにヒストグラムを表示させるやり方をご紹介します。
ウィンドウからヒストグラムにチェックを入れる
Photoshopの上部メニューバーから「ウィンドウ」をクリックします。そうするとその中に「ヒストグラム」があるのでこれにチェックを入れます。
これでこのようにヒストグラムを常に表示させておくことができます。
ちなみにチャンネルや平均、標準偏差、中間値、全ピクセルなどといった内容も表示させる場合は拡張表示と数値情報を表示する必要があります。
チャンネルでは以下の6つの項目の中から好きなものを選ぶことができます。
- RGB
- レッド
- グリーン
- ブルー
- 輝度
- カラー
チャンネルをRGBにするとレベル補正の時と同じような感じになるので、露出チェックがしやすいです。どのあたりにボリュームが偏っているかをすぐに確認することができるので写真を加工する際に非常に役立ちます。
Photoshopで常備ヒストグラムを表示させておきたいという場合は是非ためしてみてください。