1枚のRAWからHDR作成

Photoshop

三脚不要で1枚のRAWからHDRを作成するやり方(Lightroom・Photoshop CS6)

手持ち撮影で撮った1枚のRAWからHDRを作りたかったので試してみました。一般的には三脚を使用してブラケット機能で異なる露出の画像を使って作成していきますが、1枚だけのRAWでもなんとかそれっぽく出来ますね。使用するソフトはLightroomとPhotoshop CS6です。

[ads_center]

やり方

以下の写真をHDRにしていきたいと思います。

RAWからHDR

まずはHDRは一旦置いておき、Lightroomで上記の画像を補正して完成させます。こんな感じになりました。

HDRの作り方

で、ここからこの画像を元にHDRを作っていきます。Lightroomでこの画像の露光量を基準にして「+0.3」と「-0.3」の画像を用意します。基準にした画像も合わせて全部で3枚をjpegで書き出します。

異なる露光量の画像を用意

次にPhotoshop CS6を起動して、上部メニューから「ファイル」→「自動処理」→「HDR Pro に統合…」を選択します。

HDR Proに統合

参照をクリックして先程の3枚の画像を開きます。

先程の画像を開く

「手動で設定された EV」と表示されますがここではそのまま「OK」をクリック。

手動で設定されたEV

数値を自分好みに設定して「OK」をクリックしたら完成です。

数値を設定

こんな感じになりました。

HDR完成

というわけで1枚のRAWからでも簡単にHDRが作れるのでとても便利ですね。

スクロールバーにあと何分で読めるかを表示してくれるjQueryプラグイン「jQuery Reading Time」前のページ

1ページだけのWebサイトに最適なスクロール移動できるナビゲーションを実装できるjQueryプラグイン「SMINT」次のページSMINT

最近の記事

  1. ユニカフェ
  2. ぬれマスク(立体タイプ)
  3. モロッコヨーグル
  4. エブリデイナッツ
  5. プッカ
PAGE TOP