PS5 Pro

買いもの

PS5 Proを購入。アストロボットが楽しすぎる

ほんとはモンハンと同時に購入する予定だったんだけど、いろんなレビューを見てたら「PS5でぜんぜん問題ない」という意見が多く見送ってしまった。たしかにモンハンはPS5でも快適に動作していたし、それはそれでよかったのだがデススト2をプレイし始めたらこれがけっこう重くてファンがうなるように回っているし裏面がとても熱くなるしで(常にそのような状態ではない)いささか心配になった。やはり今後のことを考えるとこれからもっと重いソフトを動かす可能性もあるし、できるだけパフォーマンスを高めた状態で遊びたかったのでPS5 Proをこのたび購入する運びとなった。さすがにゲームに集中しているときに「ウオーン!」とけたたましい音が顔の近くで(デスクの上に縦置きしているので)鳴っていると「だ、大丈夫かこいつ」と気をとられちゃうからね……。そんなわけで先日PS5 Proが届いたから入れ替えました。サイドのラインが3本線になり、よりプロらしい?つらがまえになった印象です。あとディスクドライブがなくなったことで気持ちすっきりした外観にアップデートされた気がする。もちろん起動時にディスクが回る作動音も皆無になりとても静かになった。僕はいままでパッケージ版のソフトを購入していたんだけど、今後はこれを機にすべてダウンロード版で統一していくつもりだ。パッケージが手元にないのはちょっぴりさびしい気もするが、そのぶん部屋がすっきりするし、なにより違うソフトを遊ぶときにわざわざディスクを入れかえる必要がないから手間がはぶける。よっぽど気に入ったソフトがあればパッケージ版を購入するかもしれないが、どのみちディスクドライブがないから意味ないしな……。ちなみにディスクドライブは別売されているのでくっつけようと思えば可能です。でもデフォルトで外されるようになったのだから、おそらくゲーム開発側としてはダウンロードを主流にしたいのだろうな(もうなってる?)。そのような理由から、とくにあらがうつもりもなく素直に時代の流れとやらを受けいれようと思っている。さっそく新しいソフトを買ってみた。ここ数カ月デスストデススト2(合間にエルデンリングDLC)と重厚に満ちたストーリー&世界観のソフトにたっぷり浸っていたので少し毛色を変えて「アストロボット」を遊ぶことにした。ほんとは「SILENT HILL f」が発売されるまでのあいだ(去年SILENT HILL 2を遊んでめっちゃおもしろかったから今回も絶対買う)以前から遊びたかったFF16をやろうかなと思っていたんだけど、これもなかなかこってりした内容っぽいのでもうしばらくおあずけです。アストロボットは昨年GOTYを受賞したゲームだからきっとおもしろいだろうと期待していたとおり、かなりよくできた作品だった。まずコントローラーを活用した遊び方のバリエーションが豊富でキャラクター操作との一体感がハンパない。コントローラーの傾きをひろったり細やかな振動で物体の感触をあたえてくれたり、ときにはコントローラーに息を吹きかけて遊ぶ場面もあったりとじつに多彩な手触りを楽しめるゲーム性に仕上がっている。アストロ自体もかわいいし、ゲーム中はずっとほっこりした気分になれる。できることならこのまま静かに見守ってあげたい。いやでも僕が操作しないとストーリーが進行しないからダメか。こうやってたまにアストロを俯瞰して愛でてるんだけど、こっちに気づくと手をふってくれるんですよ。

アストロボット

こんなの反則だろ。かわいすぎるわ。ちなみにゲームのおおまかな内容としては、いろんな惑星を探索しながら仲間のボットたちをレスキューしていく感じです。あちこち自由に駆けまわりながら隠れている(あるいは捕らわれている)ボットたちを見つけるのは「宝さがし感」があって楽しい。もちろんボスもいたりして「こんなでかいのどうやって攻撃するんだ?」となるけれど、ちゃんと攻略できるようになっている。いまのところそんなに難しくはないです。でも見逃しているボットたちがけっこういるからあとでもう一度おなじ惑星にもどって隅々まで探さないとな……。昨日はタマトリオっていう3羽の鳥のボスをやっつけた。

たまごの中身を吸いとりながら倒していくという、なかなかの鬼畜の所業っぷりを見せてくれるアストロ君でした(笑)。

無香料のメンソレータム無香料のメンソレータム前のページ

最近の記事
  1. PS5 Pro
  2. 無香料のメンソレータム
  3. サンドイッチとコーヒー
  4. ソルベージュ ぱりぱりチョコミント
  5. コロンビア
PAGE TOP