いつも食器洗いのスポンジとはべつに洗面ボウルを洗うためのスポンジを用意しているんだけど、ネットでこれを発見してとても便利そうだなと思い購入して使ってみた。KAOの洗面ボウルクリーナーです。スティック状になっていて先端にはスポンジがついている。なのでこのままスイスイと洗面ボウルを直接磨けるのでかなり楽ちんです。スポンジ部分を洗面ボウルにあてて何度かプッシュするとスポンジに液体が染みこむのであとは軽くなでながら磨くだけでOK。ボトルを持ちながら磨けるので手を汚すことなく洗面ボウルを掃除することができてしまう。けっこう需要あったはずなのになんで今までこのような商品がなかったんだろう。それとも僕が知らないだけで似たような商品がすでに存在しているのかもしれない。いずれにせよキッチンのほかに脱衣所の洗面ボウルもあるからもう1本追加したいと思っている。サイズは予想していたよりもだいぶコンパクトでそのまま置いといてもジャマになることはありません。ただスポンジの高さが少し低く感じてしまうためカーブする場所や直角っぽくなっている隅を磨くときにスポンジのつけ根(プラスチックボトルの先端)がコツンコツンとあたってしまう。平らな場所を磨くぶんには問題ないが、角度がついている場所はやや苦手な印象です。あと泡立ちもそんなによくないのでこの2点だけ改善してくれるとありがたい。まあ発売されたばかりだしそんなすぐにアップデートされることはないと思うけど。本格的な掃除にはまだ通常のスポンジが必要になるが、日々のちょっとした掃除には大活躍してくれるはず。キャップをとってスイスイと磨けるこの気楽さは何ものにも代えがたい。そういえば防汚コーティング効果もあるって書いていた。だからこれで磨いたら汚れがつきづらくなるらしい。いいことだらけだね。つめかえ用も売っているからあとでそちらもストックしておこうと思っている。ちなみにつめかえ用は500mlで「6回分」と書いてあった。本体容量が100mlなのにどうして5回じゃなく6回になるんだろうと思っていたら、どうやら1回分は本体容量の約8分目としてカウントするらしい。100mlマックスで入れるとあふれてきたりするのかな? とにかくつめかえるときは約8分目までということを忘れないようにしなきゃ。
