アニバーサリーブレンド(マウカメドウズ物語)

買いもの

アニバーサリーブレンド(マウカメドウズ物語)

歯医者のクリーニングの予約が11時から入っていてそのまえにドドールでささっとコーヒー豆を買ってきた。朝一のスタバにも行きたかったのだけど、さすがに11時から歯医者となると散歩をはさんでも時間があまりすぎる。そんなわけでいろいろあきらめて歯医者とコーヒー豆だけを買って帰ってきた。ひさしぶりにドトールのコーヒー豆が飲みたくて(ほんとはマイルドブレンドを購入するつもりだった)足をはこんだらアニバーサリーブレンドを大々的にアピールしていたからこっちをチョイスしてみました。エチオピア産のコーヒー豆を中心に、自社農園であるマウカメドウズで育てられたコーヒー豆を10%配合しているのが特徴です。バランスが中間だったので飲みやすいコーヒーなんだろうなという予想どおり、すっきりしていてほのかな甘さも感じられる味わいに仕上がっている。じっくり飲むというよりはゴクゴクとずっと飲んでいられるコーヒーだ。キャラメルっぽい風味もあって癒される。春の心地よい風をあびながら飲んだらさぞかしうまいだろうなと思った。それにしてもこの日のクリーニングはとても痛かったな。なんか人によってめちゃくちゃ痛い人とぜんぜん痛くない人がいて「今日はどっちなんだろう」と毎回予測不可能なところがけっこうストレスになっている。もちろん自分としては痛くない人にあたってほしいと願うのだけど、これが不思議で痛いクリーニングの方がその後の歯(おもに歯ぐきの締まり具合とか)の調子がいいと感じることが多い。だから一概に痛くない方がいいというわけでもない。もしかすると「良薬は口に苦し」に近いものがあるのかもしれない。いやそれにしても痛かった。前歯の歯ぐきあたりをやられているときなんて顔がプルプルと震えていた。痛みに強くなる方法ってないのかな? 何度も経験すると慣れてきてもよさそうだけど一向に慣れない。慣れる気配すらない。もう10年以上はクリーニングに通っているはずなんだけどなあ。

黄金カバ前のページ

セブンの和風バター醤油パスタ。セーフハウスにカイラル結晶を投入しなければ次のページセブンの和風バター醤油パスタ

最近の記事
  1. プリンチブレンド
  2. サンセットフライト
PAGE TOP